• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

共晶系合金表面の室温での流動性の起源の解明-半導体の新規低温結晶化手法を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 15K14130
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

弓野 健太郎  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40251467)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード構造・機能材料 / 表面・界面物性 / 半導体物性 / 結晶成長 / 太陽電池
研究実績の概要

液晶、有機ELパネル用の薄膜トランジスタや薄膜太陽電池は主としてシリコンを用いて作製されているが、低温での結晶化が難しいことからアモルファスの状態で利用されることが多い。結晶化を促す触媒として金属を利用した、金属誘起結晶化法は簡便な手法により低温でシリコンやゲルマニウムなどの半導体を結晶化する方法として期待されている。結晶化を促す金属としては、半導体元素と共晶合金を形成するものが有効であることが指摘されているが、申請者等は金属誘起結晶化の起源を解明することを目的として、金属表面上に微量のシリコンやゲルマニウムを蒸着し、表面の挙動を走査トンネル顕微鏡により観察した。
すでに、Ag(111)表面上にSiを蒸着すると、室温においてステップの変形が観察されることを報告したが、今回、Au(111)表面上にGeを蒸着した場合も、同様の現象が観察された。しかも、Si/Ag系の場合はSiの蒸着後のアニールが必要であるが、Ge/Au系では室温で蒸着しただけで、流動層の存在を確認できた。蒸着後の表面観察ではGeの存在が確認できず、XPSによる分析の結果、GeはAu内に拡散していることが判明した。これは、Au表面のGeが室温で容易にAu層の内部へ拡散できることを示している。この現象は、室温での流動層の存在と合わせて、金属誘起結晶化法におけるGeの低温結晶化の機構と関連している可能性がある。流動性のある表面相はAuで構成されているが、ステップの高さは純粋なAuのそれよりも大きくなっており、格子の膨張が流動性の原因となっていることが示唆される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of crystalline Ge thin films by co-deposition of Au and Ge at low substrate temperatures (<200 °C) without post annealing2016

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Sugiyama, Naoya Mishiba, Masao Kamiko, and Kentaro Kyuno
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 ページ: 95501

    • DOI

      http://doi.org/10.7567/APEX.9.095501

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] CRYSTALLIZATION OF GERMANIUM THIN FILMS USING GOLD-ANTIMONY (AuSb) AS A CATALYST2017

    • 著者名/発表者名
      Joseph B. Mutunga,Takumi Kondo,Tatsuya Suzuki,Masao Kamiko,Kentaro Kyuno
    • 学会等名
      11th South East Asian Technical University Consortium Symposium
    • 発表場所
      ベトナム
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
    • 国際学会
  • [学会発表] AuSb induced crystallization of Ge thin films2016

    • 著者名/発表者名
      J.B.Mutunga, T.Kondo, T.Suzuki, M.Kamiko, K.Kyuno
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] AuGe/Au積層膜のアニールによるGe結晶薄膜の作製(1)2016

    • 著者名/発表者名
      阿久津敏 、神子公男、弓野健太郎
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] AuGe/Au積層膜のアニールによるGe結晶薄膜の作成 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷健太、神子公男、弓野健太郎
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] AuとGeの同時スパッタによるGe薄膜の結晶化(Ⅲ)2016

    • 著者名/発表者名
      高鳥毛怜, 神子公男, 弓野健太
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi