• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

3Dプリンタで形状だけでなく結晶方位も制御する基礎研究:単結晶セル格子多孔体創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14154
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

小泉 雄一郎  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10322174)

連携研究者 竹澤 晃弘  広島大学, 工学研究科, 准教授 (10452608)
研究協力者 丁 笑  
大野 雄史  
垣内 俊平  
冨永 皓祐  
趙 宇凡  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード凝固・結晶成長 / 3Dプリンター / 積層造形 / 力学特性 / 多孔体 / 構造最適化 / 組織制御 / 格子構造
研究成果の概要

金属用3Dプリンタである電子ビーム(EB)積層造形を、形状だけでなく結晶方位も制御する手法として発展させるための基礎研究を行った。広く積層造形が適用されているNi基超合金ならびに生体用Co合金を対象として、EBの走査方向と造形物の方向と結晶方位の関係や、造形の基礎過程である微小溶融池の移動に伴う凝固結晶成長挙動とEB照射条件との関係を調べた。さらに凝固時の固液界面での温度勾配ならびに凝固速度を評価し、造形中の組織形成を予測するための基礎を構築した。加えて、結晶配向制御と格子多孔体の構造最適化の組み合わせにより、生体用Co合金の力学的生体親和性向上が期待される低ヤング率化が可能であること示した。

自由記述の分野

材料組織、材料プロセス、材料強度

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi