• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高性能薄膜Liイオン電池の開発:水素化物薄膜の液相成長を利用した良好界面の形成

研究課題

研究課題/領域番号 15K14155
研究機関東北大学

研究代表者

大口 裕之  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 准教授 (40570908)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード水素化物 / エピタキシャル薄膜 / 全固体電池 / 界面
研究実績の概要

本研究は、Liイオン伝導性水素化物を固体電解質とする新型の高性能全固体電池開発への道を切り拓こうとするものである。そのために重要となるのが、LiBH4に代表される高いLiイオン伝導率を示す水素化物の高品質薄膜を作製し、電池性能を決定する界面におけるLiイオン挙動や界面化学反応を詳細に理解することである。そこで昨年度(平成27度)は、高品質薄膜成長の強固な研究土台を構築するために、高純度な水素ガスや高活性な水素プラズマを利用できる水素化物薄膜合成用の専用装置を開発した。またLiH薄膜成長をモデルケースとして、薄膜成長温度や成長時の水素ガス分圧が膜質に及ぼす効果などを調査して、高品質薄膜合成のノウハウを構築した。今年度(平成28年度)はこれらの研究基盤を活用して、従来技術では合成不可能であったLiBH4の高品質薄膜成長に挑戦した。以下に詳細を記す。
LiBH4は液体電解質並みの高Liイオン伝導率を示すため固体電解質として期待される水素化物である。そのため多くの研究者がスパッタ法やパルスレーザー堆積法などの汎用的な成長手法を用いた薄膜化に挑戦してきたが、成功例は皆無であった。なぜなら、これらの手法ではLiBH4をガス化させる際に加速イオン衝突などの高エネルギー課程を経る必要があり、その途中で結晶を形成する(BH4)-分子状クラスターが分解されてしまうからである。そこで申請者は、特殊な加熱手法を開発し、薄膜成長に適応したところ、(BH4)-クラスターの分解を抑制してLiBH4単相薄膜を得た。さらに、適切な単結晶基板と薄膜成長温度を選択することで、単結晶グレードでなおかつ平坦な表面を持つエピタキシャル薄膜の成長に成功した。現在はこの薄膜を用いて、粒界の影響を含まない材料本来のLiイオン伝導の評価や、界面抵抗の起源解明に向けた電極/LiBH4の多層薄膜構造の作製に取り組んでいる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 反応性マグネトロンスパッタ法を用いたNbH薄膜のエピタキシャル成長2017

    • 著者名/発表者名
      笹原悠輝、清水亮太、杉山一生、大口裕之、白木将、折茂慎一、一杉太郎
    • 学会等名
      2017年第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 反応性マグネトロンスパッタ法を用いた単相MgH2薄膜のエピタキシャル成長2017

    • 著者名/発表者名
      柿木園拓矢, 清水亮太, 杉山一生, 大口裕之, 折茂慎一, 一杉太郎
    • 学会等名
      2017年第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Materials development for thin film lithium-ion batteries and electrical double layer capacitors2016

    • 著者名/発表者名
      大口裕之、Krikscikas Valdas、関口淳史、Reshan Maduka、村上雄紀、桑野博喜
    • 学会等名
      International Symposium on Micro-Nano Science and Technology 2016
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 水素化物エレクトロニクス創成へ向けた高品質薄膜成功および評価手法開発2016

    • 著者名/発表者名
      大口裕之
    • 学会等名
      第4回・酸化物研究の新機軸に向けた学際討論会
    • 発表場所
      京都大学 宇治キャンパス
    • 年月日
      2016-08-05 – 2016-08-07
  • [学会発表] Epitaxial thin film growth of LiH2016

    • 著者名/発表者名
      大口裕之、池庄司民夫、白木将、桑野博喜、一杉太郎、折茂慎一
    • 学会等名
      第131会金属材料研究所講演会
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi