• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高窒素ベイナイトの不完全変態を利用したナノラメラ二相鋼の創製法の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14177
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関東北大学

研究代表者

古原 忠  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50221560)

研究協力者 佐藤 充孝  
島谷 将太  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード浸窒処理 / 高窒素オーステナイト / 相変態 / ナノラメラ二相組織 / 相安定性
研究成果の概要

鉄合金におけるベイナイトの不完全変態を利用したナノラメラ二相組織の創製を目的とし、浸窒処理による高窒素鋼の創製および窒化物生成の抑制によるオーステナイトの高窒素化と安定化に適した置換型合金の機能解明を行い、窒素を利用した高強度-高延性-高靭性な鉄合金の探索を行った。
純鉄および1mass%のSi、Cr、MnおよびMoを添加した試料に対し浸窒処理条件の探索を行い、ガス分圧および温度を制御することで全体が均一な窒素濃度となる試料の作製に成功した。その後の恒温変態処理では、CrおよびMoを添加することにより鉄窒化物の生成が抑制され、多量のオーステナイトを残留させることが可能であることが明らかとなった。

自由記述の分野

金属相変態論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi