空間に露出したナノ粒子が自発的に組織形成するセラミックス複合材の生成原理を解明しこれを触媒用担体とする技術を検討することを目的とした。 環境浄化材料への応用において実用性の高い組成系で固相反応と焼結現象の組み合わせ1000℃以上でも安定なナノ粒子を含む多孔質を形成すべく各種の実験により検討した。 新たに制御できたナノ複合組織ではナノ粒子の複合酸化物が析出した状態で存在した。 これらナノ粒子はガス相と接触できかつ1000~1300℃程度の高温化で安定な組織を有しており、 環境浄化へ応用できる触媒担体等としての可能性を見出した。
|