• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

酸化チタンの電気化学的還元によるチタン板および合金の新規製造方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14191
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関愛媛大学 (2016-2017)
東京大学 (2015)

研究代表者

佐々木 秀顕  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (10581746)

研究分担者 前田 正史  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70143386)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード溶融塩電解
研究成果の概要

溶融酸化物中におけるチタンの電気化学的還元を観察するため,酸化チタンを酸化リチウムと混合して電解浴とし,電気化学測定を行った.とくに,安定した電解試験を実現するために使用可能な電解浴の支持容器および対極でのアノード反応について検討した.電解浴の容器にはジルコニアを用い,これを固体電解質として利用するとともに,溶融した鉄炭素合金の酸化をアノード反応として選択し,安定な測定が可能であることを確認した.本研究で探査した手法を用いて,酸化物中のチタンの還元について今後より詳細な知見が得られると期待できる.

自由記述の分野

金属生産工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi