• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

人間の暗黙知とカオス混合理論を組み合わせた革新的撹拌装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14205
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関神戸大学

研究代表者

大村 直人  神戸大学, 工学研究科, 教授 (50223954)

研究協力者 原 真衣子  神戸大学, 大学院工学研究科, 学生
池田 和哉  神戸大学, 工学部, 学生
GHOBADI Narges  神戸大学, 大学院工学研究科, 学生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード撹拌 / 暗黙知 / 動作解析 / カオス解析 / 調理
研究成果の概要

本研究では、主に調理における人間の撹拌動作の中の暗黙知に着目した。5人の熟練者と2人の非熟練者の撹拌動作を観察した。生クリームの状態は、生クリームの気泡巻き込み量を示すオーバーランとレオロジー特性を用いて評価した。動作解析においては、被験者の肘、手首、泡だて器の柄の3点にマーカーを設置して、その動きを記録した。生クリームの混合過程を、食紅をトレーサーとして可視化した。5人の熟練者はいずれも、非熟練者よりも約半分の時間でオーバーランのピーク値に到達し、その値も100を超えた。動作解析より、熟練者は非熟練者の動きに比べ、肘、手首、泡だて器の運動は同期しておらず、複雑でカオス的であることがわかった。

自由記述の分野

移動現象論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi