• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超臨界二酸化炭素中における異種元素ドープ窒化鉄ナノ粒子の低温合成と安定性改善

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14215
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関大阪府立大学

研究代表者

齊藤 丈靖  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70274503)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード窒化鉄 / 超臨界二酸化炭素 / 磁性 / ナノ粒子
研究成果の概要

Fe源にFe(acac)3、Fe(Cp)2を、N源に25%アンモニア水、ヒドラジン一水和物、N,N-ジメチルヒドラジン、70%エチルアミン水溶液、40%メチルアミン水溶液を用いた10通りで超臨界二酸化炭素中で作製した試料のうち真空乾燥後のXRD結果から、Fe(Cp)2と40%メチルアミン水溶液の組合せで、最もFe16N2が生成していた。作製した試料の主成分はFe(Cp)2、Fe2O3、Fe16N2であった。中でも、温度200℃、圧力13 MPa、反応時間1.5 hが、最もFe16N2の生成に適した条件であった。反応時間が5 hでは、より高次の酸化物及び窒化物の生成が確認できた。

自由記述の分野

機能性材料の化学プロセス工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi