• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

還元的切断によるペプチド鎖の選択的変換を可能にする固体触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14219
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東北大学

研究代表者

田村 正純  東北大学, 工学研究科, 助教 (10635551)

連携研究者 冨重 圭一  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (50262051)
中川 善直  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (10436545)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード水素化 / アミド / ルテニウム / 酸化セリウム / 触媒 / ナノ粒子
研究成果の概要

たんぱく質(ペプチド)はグリーンバイオマスから得られるバイオマス資源の一つと考えられ、その変換手法の開発が求められる。その手法として、強固なアミド結合の切断が必要となるが、量論の酸や塩基を用いた手法が主であり、よりグリーンな代替手法の開発が求められる。そこで、本研究では、アミドの直接水素化による切断を可能にする不均一系触媒の開発を目的とし、触媒検討を行った結果、窒素処理したRu/CeO2触媒が高活性、高選択性を示すことを見出し、非常に小さいRuメタルが有効な活性種であることを示した。

自由記述の分野

触媒化学、有機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi