研究課題/領域番号 |
15K14241
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
横田 亜紀子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (20415764)
|
連携研究者 |
野田 尚宏 産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, グループリーダー (70415727)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Toxin-Antitoxinシステム / 配列特異的認識機構 / タンパク質-核酸相互作用 / RNAシーケンス |
研究成果の概要 |
Toxin-Antitoxin (TA)システムは、原核生物において、ストレス応答やプログラム細胞死を担うとされる。そのTAシステムの中で、RNAを配列特異的に切断するtoxinであるMazF(エンドリボヌクレアーゼ)に着目し、病原性微生物、難培養微生物、極限環境微生物由来のMazFを調製し、次世代シーケンサーを用いて、それらの認識・切断RNA配列の同定することに成功した。そこから得られた知見に基づき、TAシステムの分子認識機能や生理機能を考察するとともに、取得した各種MazFをベースとする核酸編集技術への応用や、細胞外致死因子の探索システムの構築などを試みた。
|
自由記述の分野 |
生物機能工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
病原性微生物、難培養性微生物、極限環境微生物由来のToxin-Antitoxinシステムの分子認識機能や生理機能に関する研究は、分子生物学や細胞生物学において学術的に非常に興味深いものであり、その成果として得られる知見は、難培養微生物の産業応用や、世界的な喫緊の課題である多剤耐性菌問題の解決などに繋がる可能性を有している。さらに、本研究を通じて取得したToxin-Antitoxinタンパクは、遺伝子工学ツールとして利用することで、バイオテクノロジー分野での貢献も期待できる。
|