• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

四次元航法の飛行時間誤差管理の導入による極限までの高精度化

研究課題

研究課題/領域番号 15K14249
研究機関首都大学東京

研究代表者

武市 昇  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (90371153)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード航空交通管理 / 四次元航法 / 飛行実験 / 経路最適化
研究実績の概要

航空法の改正に伴い屋外での実機実験が困難になったため、屋内飛行試験のみにより実験機の開発を実施している。また計測システムも一通りの機能を確認した。
一方、実機による屋外実験に関しては今後の見通しも不明確であるため、航空機の実運航データを用いて本研究課題を遂行することに注力した。飛行時間誤差が飛行速度により影響を受けることを明らかにし、そのモデルを構築した。また、数通りの飛行速度を想定した飛行時間制御モデルを構築し、模擬実験に反映した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

航空法改正により飛行実験の実施が困難となった。一方、運航データを用いた研究に重点を置いた結果、想定以上の進展があった。

今後の研究の推進方策

実機を用いた実験が困難となった一方、実運航データを用いた研究が大きく進展し、今後も以下に示すような点でさらなる発展が見込まれる。
・飛行時間誤差モデルの詳細化
・飛行時間制御モデルの詳細化
・多数ウェイポイントの最適配置

次年度使用額が生じた理由

研究代表者が、大けがにより国際学会での発表を一件取りやめたため。

次年度使用額の使用計画

次年度の国際学会での発表を一件増やす。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 四次元航法における飛行時間のばらつきのモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      元谷章博, 武市昇
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] 四次元航法における飛行時間誤差への飛行速度の影響2016

    • 著者名/発表者名
      元谷章博, 武市昇
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第47期年会講演会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-04-14

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi