• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

計算機援用による大気吸入型イオンエンジン用エアインテイクの試作と実験的評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K14252
研究機関神戸大学

研究代表者

田川 雅人  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (10216806)

研究分担者 横田 久美子  神戸大学, 工学研究科, 助手 (20252794)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード大気吸入イオンエンジン / 電気推進 / 超低地球軌道
研究実績の概要

本研究は超低軌道における高層大気を推進剤とする日本オリジナルのアイデアである大気吸入型イオンエンジン(Air Breathing Ion Engine, ABIE)について、その最重要技術と目されるインテイク技術に的を絞り、その設計指針について数値計算(プラズマおよび分子流)を援用して明らかにすること、さらに実際に試作したインテイクを、地上試験装置で利用可能なパルスビームを用いて実験的評価を行う方法を確立し、ABIEをはじめとする大気吸入型スラスターシステム全般の実現に向けての技術的最難関であるインテイク設計に指針を得ることを目的としたものである。
平成27年度には、前者の数値計算的な手法でのインテイク設計とプラズマ生成効率最大化を目指したイオン化室設計を行った。その結果、従来の配置に対してアンテナ形状の変更、メッシュ電極の増設、さらにコリメーターの装着が有効であるという結論を得た。
平成28年度には計算結果の実験的な検証を行うため、1/3縮小モデルを設計・作製し、小型電離真空計を組み込んだ実験システムを構築した。実験の結果、前年度に実施した数値計算において、リフレクター表面での原子散乱を完全拡散反射とした場合に近い結果を得ることができ、数値計算が実験結果をある程度再現できることを示した。ただし、散乱モデルの不完全性は温度・原子入射エネルギー等により大きく変化することが予想されるため、実際の軌道環境でのフライト試験による圧縮率目標値設定の必要性を明らかにすることができた。この解決には次期ISS補給機HTV-Xへの搭載ミッションとして検討することが決まった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究開始初年度である平成27年度にはモンテカルロ計算ならびにマイクロ波計算を行い、ABIEインテイクの基本設計を行った。数値シミュレーションコードEMSESを用いた計算では、マイクロ波の利用効率向上に向けて、マイクロ波波長の1/4の位置にメッシュを設置することにより放電室内部に定在波が生成されマイクロ波から電子へのエネルギー遷移効率が高くなること、マイクロ波アンテナの方向を垂直方向から水平方向に変更することによりイオン生成効率が増大すること等の計算結果が得られた。また、モンテカルロシミュレーションの結果からはABIEインテイクシステムを構築するにあたって、hyperthermal領域の分子をプラズマ発生領域に収束するためにリフレクターを45度の角度に設定することが最適であること、放電室内に取り込んだ分子の放電室外への逆流を抑制するためにはコリメーター導入が有効であることが明らかになった。
これらの計算結果を実験的に証明するために、神戸大学に現有のレーザーデトネーション装置を用いた実験を試みている。平成28年度には1/3縮小モデルを設計・製作し、3種類の構造に対して実験が持ち越されたが、ハニカムコリメーターを装着したABIEインテイクの試作を完了した。

今後の研究の推進方策

平成29年度には他プロジェクトで行っているパルスバルブの改修を修了した後に、前年度に設計・製作したABIEインテイクに対してレーザーデトネーション装置を用いた評価実験を行う予定である。平成27-28年度に設計・試作したABIEを用いて、熱的平衡状態の酸素分子あるいは窒素分子によるラム圧縮効果実験を行い、リフレクター形状等の効果を確認する。次にマイクロ秒の時間オーダーで流入する超熱原子状酸素パルスでの圧縮効果を計測し、ABIEインテイク特性を計測するためのシステム評価試験を実施する。本実験に用いる原子状酸素発生装置は8 km/sという軌道上におけるABIEへの原子状酸素の流入速度を再現できる反面、パルス動作でありABIE内部で圧力変動が生じる。現在の技術では8 km/sの連続原子状酸素ビームを形成することができないため、本研究では単発の原子状酸素パルスでのインテイク評価を可能とする計測系を構成する。これによりマイクロ秒の時間分解能で流入する原子状酸素パルスを用いてのラム圧縮過渡特性の測定・評価を行う。これら一連の実験を通して、ABIE用試作インテイクの基本的な動作特性を明らかにし、フライト品試験への適用を前提とした評価方法などについても検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

2016年に開催予定であった本分野の国際会議が主催者の都合で2年程延期されたため旅費の執行が年度をまたいで遅れた。さらに実験装置の破損による実験遅延・さらに研究分担者の本課題への参加制限等により研究遂行が遅延した。

次年度使用額の使用計画

国際会議における成果発表については2017年度に代替の国際会議で成果発表を行うことに変更した。また、実験装置の破損・不調については現在、代替部品を設計・発注中であり、2017年度上期に使用する予定である。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] オーガナイズドセッション:先進材料の熱物性と宇宙システムデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      岩田稔、長野方星、太刀川純孝、田川雅人
    • 雑誌名

      熱物性

      巻: 31 ページ: 39-40

  • [雑誌論文] 宇宙環境工学の観点から見たSLATSへの期待2016

    • 著者名/発表者名
      田川雅人、井出健太、山崎勇希、北一貴、横田久美子
    • 雑誌名

      超低高度衛星の利用に向けたワークショップ報告書

      巻: SP-16-001 ページ: 153-162

  • [雑誌論文] 第11回アジア熱物性会議(PC2016)開催報告, OS-19, Thermophysical Properties of Space Materials and Thermal Control2016

    • 著者名/発表者名
      島崎一紀、長野方星、太刀川純孝、田川雅人
    • 雑誌名

      熱物性

      巻: 30 ページ: 229-230

  • [雑誌論文] オーガナイズドセッション:先進材料の熱物性と宇宙システムデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      長野方星、岩田稔、太刀川純孝、田川雅人
    • 雑誌名

      熱物性

      巻: 30 ページ: 41-42

  • [学会発表] 宇宙環境地上試験におけるEUV放射強度の低減2017

    • 著者名/発表者名
      横田久美子、大平淳貴、大藪高詩、木本雄吾、西村博明、田川雅人
    • 学会等名
      第78回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜(日本)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] レーザー駆動混合ガスプラズマからの極端紫外線放射スペクトル ―混合割合によるスペクトル変化―2017

    • 著者名/発表者名
      田川雅人、大平淳貴、木本雄吾、西村博明、横田久美子
    • 学会等名
      第78回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜(日本)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 大気吸入イオンエンジンの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安河内 翼、田川雅人、横田久美子、三宅洋平、臼井英之、西山和孝
    • 学会等名
      第57回航空原動機・宇宙推進講演会
    • 発表場所
      那覇(日本)
    • 年月日
      2017-03-09 – 2017-03-10
  • [学会発表] 宇宙環境誘起材料劣化に関する最近の話題:劣化原因と複合効果の理解は正しかったのか2017

    • 著者名/発表者名
      田川雅人、横田久美子
    • 学会等名
      第330回生存圏シンポジウムプログラム
    • 発表場所
      宇治(日本)
    • 年月日
      2017-01-10 – 2017-01-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Hyperthermal multiple component molecular/atomic beams: Formation and application to surface science on future space exploration2017

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Yasukochi, Kaoru Morimoto, Kumiko Yokota, Masahito Tagawa
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai-
    • 国際学会
  • [学会発表] A pulsed supersonic valve system for researches on collision-induced reactive thin film etching phenomena2016

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kumiko Yokota, Tsubasa Yasukochi, Chee Sze Keat,
    • 学会等名
      Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings and Interfaces
    • 発表場所
      Kohala Coast, USA
    • 年月日
      2016-12-11 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Extreme ultraviolet emission from laser-induced O2+Ar plasmas relevance to ground-based simulation of thin film etching reactions in low Earth orbit2016

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Takashi Ohyabu, Junki Ohira, Kaoru Morimoto, Kumiko Yokota
    • 学会等名
      Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings and Interfaces
    • 発表場所
      Kohala Coast, USA
    • 年月日
      2016-12-11 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマシミュレーション援用による大気吸入型イオンエンジンの実験的研究2016

    • 著者名/発表者名
      安河内翼、臼井英之、三宅洋平、福田雅人、横田久美子、田川雅人
    • 学会等名
      第332回生存圏シンポジウム
    • 発表場所
      宇治(日本)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [学会発表] 火星高層大気環境シミュレーションを目指した超熱混合分子ビーム形成の試み2016

    • 著者名/発表者名
      横田久美子、初田光嶺、田川雅人
    • 学会等名
      第37回日本熱物性シンポジウム
    • 発表場所
      岡山(日本)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
  • [学会発表] 宇宙材料劣化研究拠点による学術研究の活性化と高度な衛星プロジェクト支援2016

    • 著者名/発表者名
      岩田稔、田川雅人、太刀川純孝、平尾敏雄、大津志保
    • 学会等名
      第37回日本熱物性シンポジウム
    • 発表場所
      岡山(日本)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
  • [学会発表] Atomic oxygen-induced erosion property of polyimide-based multilayer insulation in very low altitudes2016

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yokota, Yuki Yamasaki, Kazuki Kita, Masahito Tagawa
    • 学会等名
      11th Asia Thermophysical Properties Conference
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 変位拡大機構を用いた高速超音速分子線バルブ2016

    • 著者名/発表者名
      横田久美子、徐世傑、田川雅人
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟、日本
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 不活性分子同時衝突による原子状酸素誘起材料劣化の加速効果2016

    • 著者名/発表者名
      北一貴, 山崎勇希, 横田久美子, 田川雅人
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館、日本
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] 原子状酸素誘起材料劣化地上試験に関わる複合効果について2016

    • 著者名/発表者名
      田川雅人、横田久美子
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館、日本
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] 超低軌道領域における大気吸入型イオンエンジンの利用と課題2016

    • 著者名/発表者名
      安河内翼、臼井英之、三宅洋平、福田雅人、横田久美子、田川雅人
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館、日本
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] 放電室内電界分布の計算結果を考慮した大気吸入型イオンエンジンの実験的研究2016

    • 著者名/発表者名
      安河内翼、臼井英之、三宅洋平、福田雅人、横田久美子、田川雅人
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館、日本
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] 固体粒子加速器への高出力レーザー応用2016

    • 著者名/発表者名
      守本郁、弘中陽一郎、重森啓介、佐野孝好、田川雅人、北澤幸人、阿藤敏行
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館、日本
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] 宇宙材料劣化研究拠点の形成と衛星プロジェクト支援(II)2016

    • 著者名/発表者名
      岩田稔、田川雅人、太刀川純孝、平尾敏雄、大津志保
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館、日本
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] A fast piezoelectric-driven pulsed supersonic valve using displacement enlargement mechanism for molecular beam applications,2016

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kumiko Yokota, Chee Sze Keat
    • 学会等名
      16th Joint Vacuum Conference, 14th European Vacuum Conference
    • 発表場所
      Portoroz, Slovenia
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Extreme ultraviolet emission from laser-induced plasma relevance to neutral gas environment simulation in low Earth orbit,2016

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yokota, Masahito Tagawa
    • 学会等名
      16th Joint Vacuum Conference, 14th European Vacuum Conference
    • 発表場所
      Portoroz, Slovenia
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the EUV emission from the sub-LEO space environmental simulation using carbon dioxide laser: FY2015 report2016

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kumiko Yokota, Junki Ohira, Kaoru Morimoto, Yugo Kimoto, Hiroaki Nishimura
    • 学会等名
      レーザー研シンポジウム
    • 発表場所
      吹田、大阪
    • 年月日
      2016-04-19 – 2016-04-20
  • [学会発表] Development of solid particle accelerator usig GXII laser system2016

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hironaka, Masahito Tagawa, Takayoshi Sano, Kaoru Morimoto, Keisuke Shigemori
    • 学会等名
      レーザー研シンポジウム
    • 発表場所
      吹田、大阪
    • 年月日
      2016-04-19 – 2016-04-20
  • [備考] 神戸大学大学院工学研究科における宇宙環境研究のページ

    • URL

      http://www.space-environmental-effect.jp/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi