• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

LNT再考・・放射線の生体影響の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K14291
研究機関大阪大学

研究代表者

坂東 昌子  大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (20025365)

研究分担者 真鍋 勇一郎  大阪大学, 工学研究科, 助教 (50533668)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード放射線 / 低線量放射線 / 放射線防護 / 数理モデル / 生物影響
研究実績の概要

・放射線によって発生する活性酸素と放射線誘発による事象が関係するのではないかと考え、議論を行った。その結果、ヒトの活性酸素の量の推定を実施した。また、その一部を活性酸素の放出に利用していると考えられる基礎代謝の量と体重との関係の議論を行った。今後は放射線によって損傷を受けた結果で活性酸素と関係する量の議論を行う。・Purdomらのショウジョウバエの遺伝的影響に関するデータのWAMによる再解析を行った。その結果、線量率依存性が見られたことが分かった。・がんによる死亡によって寿命が短縮するデータを再現する数理モデルの構築を行った。その結果、線量率に応じた寿命短縮を説明することが可能となった。・放射線誘発の最新の疫学データである福島県民健康調査のデータの解析を行った。その結果、空間放射線量と甲状腺がん発生率に有意な相関があることを示唆する結果が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究を実施する途上で当初計画にはなかった2つのデータを研究する必要がでた。福島県民健康調査と環境科学技術研究所の放射線誘発がんによる死亡データの解析である。前者はこれらを解析することで人間の放射線誘発がんの機序が理解出来る可能性がある。後者もマウスではあるが、放射線誘発で死亡するがん数のデータも記載されており、大変貴重なものである。2つとも本計画には必須と考えた。以上の理由で遅れている。

今後の研究の推進方策

今後はより頻繁に議論を実施する。

次年度使用額が生じた理由

研究を実施する途上で当初計画にはなかった2つのデータを研究する必要がでた。福島県民健康調査と環境科学技術研究所の放射線誘発がんによる死亡データの解析である。前者はこれらを解析することで人間の放射線誘発がんの機序が理解出来る可能性がある。後者もマウスではあるが、放射線誘発で死亡するがん数のデータも記載されており、大変貴重なものである。2つとも本計画には必須と考えた。以上は全て近距離の研究者で行っており、旅費があまり必要ではなかった。来年度は国際会議、国内会議等に積極的に参加して適切に執行して参りたい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] WAMモデルによるショウジョウバエ突然変異における線量率効果の解析2018

    • 著者名/発表者名
      和田 隆宏、大西 智徳、真鍋 勇一郎、坂東 昌子
    • 学会等名
      日本原子力学会 2018年春の年会
  • [学会発表] The influence of low dose-rate radiation on the mutation frequency2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Onishi, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe and Masako Bando
    • 学会等名
      International Workshop on the Biological Effects of Radiation- bridging the gap between radiobiology and medical use of ionizing radiation-
    • 国際学会
  • [学会発表] WAM model -a dynamic equilibrium model for the dose-rate effect2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tsunoyama, Kazuyo Suzuki, Miwako Masugi-Tokita, Hiroo Nakajima, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Masako Bando
    • 学会等名
      International Workshop on the Biological Effects of Radiation- bridging the gap between radiobiology and medical use of ionizing radiation-
    • 国際学会
  • [学会発表] Two step model for the occurrence of retinoblastoma2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Kinugawa, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe
    • 学会等名
      International Workshop on the Biological Effects of Radiation- bridging the gap between radiobiology and medical use of ionizing radiation-
    • 国際学会
  • [学会発表] Bridging the gap between radiobiology and medical use of ionizing radiation - JSPS committee -multidisciplinary research on biological effects of radiation-2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Masako Bando, Yoshiharu Yonekura
    • 学会等名
      ICRP-ERPW 2017(4th International Symposium on the System of radiological Protection and the 2nd European Radiation Protection Research Week)
    • 国際学会
  • [学会発表] A mathematical model to evaluate radiation-related biological effects - toward a unified and quantitative understanding2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Masako Bando
    • 学会等名
      ICRP-ERPW 2017(4th International Symposium on the System of radiological Protection and the 2nd European Radiation Protection Research Week)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of childhood thyroid cancer incidence in Fukushima based on dose response relationship2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Wada, Hiroshi Toki, Yuichiro Manabe, Toshihiro Higuchi, Masako Bando
    • 学会等名
      ICRP-ERPW 2017(4th International Symposium on the System of radiological Protection and the 2nd European Radiation Protection Research Week)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ethics vs science - Lessons from Fukushima crisis2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Bando, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Toshihiro Higuchi
    • 学会等名
      ICRP-ERPW 2017(4th International Symposium on the System of radiological Protection and the 2nd European Radiation Protection Research Week)
    • 国際学会
  • [学会発表] From DDREF to EDR - what the history of LNT indicates2017

    • 著者名/発表者名
      Masako BANDO, Takahiro WADA, Yuichiro MANABE
    • 学会等名
      ICRP-ERPW 2017(4th International Symposium on the System of radiological Protection and the 2nd European Radiation Protection Research Week)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウスにおける放射線による寿命短縮の数理的解析2017

    • 著者名/発表者名
      和田 隆宏, 真鍋 勇一郎, 坂東 昌子
    • 学会等名
      経済・社会への分野横断的研究会
  • [学会発表] マウスにおける放射線による寿命短縮の数理的解析2017

    • 著者名/発表者名
      和田隆宏, 衣川哲弘, 真鍋勇一郎, 坂東昌子
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] がんの多段階モデルの解析~網膜芽細胞腫を対象として~2017

    • 著者名/発表者名
      真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中島裕夫, 土岐博, 坂東昌子
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] がんの多段階モデル一般論2017

    • 著者名/発表者名
      坂東昌子, 真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中島裕夫, 土岐博
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [備考] 低線量放射線研究会

    • URL

      https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~manabe/project.html

  • [備考] 放射線の生体影響に関する国際会議

    • URL

      https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~ber2018/

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on the Biological Effects of Radiation- bridging the gap between radiobiology and medical use of ionizing radiation-2018

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi