• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小脳における運動学習と運動タイミングの情報表現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14312
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関山梨大学

研究代表者

喜多村 和郎  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60423159)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードシステム神経生理学 / 小脳 / 運動制御 / 運動学習
研究成果の概要

小脳皮質は帯状の機能構造(ゾーン)を示す。生きたマウスでゾーンを可視化することのできる遺伝子改変マウスを作製し、目標指向性の運動課題(Go/No-go課題)を学習中のマウスにおいて、各ゾーンにおける登上線維入力の2光子イメージングによる解析を行った。その結果、Go試行における反応の開始、No-go試行における反応の抑制、感覚フィードバックに関する情報が異なるゾーンに入力し、学習の進行とともに変化することを明らかにした。これらの結果は、感覚運動および認知の情報が異なる小脳帯域で同時に処理されることで、高度に統合された行動学習が実現されていることを示している。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi