• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

体性感覚野ミニバレル領域の形態学的特徴が同領域の予想外の重要性を示唆する可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14334
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

福田 孝一  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (50253414)

連携研究者 重松 直樹  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (30469613)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード体性感覚野 / バレル / ギャップ結合 / GABA / パルブアルブミン / インターニューロン
研究成果の概要

体性感覚皮質バレル野は、動物の頬ひげ(洞毛)に対応する秩序的構造を示し、大脳皮質研究における重要な研究対象である。しかし隣接するミニバレル領域が、ミニチュア洞毛からのより繊細な感覚情報を処理する場所である可能性に気づき、形態学的研究を行った。主要なGABAニューロンであるパルブアルブミン(PV)陽性ニューロンは、ミニバレルの内外に多数存在し、予想通り密度がバレルよりも大きいことを見出した。比較対象としての重要性からバレル野での緻密な解析を平行して実施し、PVニューロンは樹状突起形態から4タイプに分類できることと、ギャップ結合による秩序だった樹状突起ネットワークを形成していることを実証した。

自由記述の分野

神経解剖学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi