• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

合成ポリマーアレイを用いた神経幹細胞自己複製ニッチの分子基盤確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K14346
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田賀 哲也  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (40192629)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経幹細胞 / ニッチ / 自己複製 / シグナル伝達 / 発生・分化 / ポリマー / 神経科学
研究実績の概要

神経幹細胞の微小環境(ニッチ)の分子基盤確立による神経幹細胞の自己複製機構解明に挑んだ。これまでに合成ポリマーアレイスライドと蛍光解析による自己複製評価系を海外研究協力者と開発して、神経幹細胞ニッチの機能を有するポリマーを同定することで研究を進めた。376種類の合成ポリマーをスポットしたスライド上にマウス胎仔終脳由来の神経幹細胞を培養して未分化マーカー等を蛍光解析し、神経幹細胞に未分化性を維持させる神経幹細胞ニッチ擬態ポリマーPA518および対照となる未分化性に寄与しないポリマーPA531を得て、PA518ポリマーに特異的に結合する蛋白質の回収実験に着手した。予想外にもスケールアップしてディッシュにコートしたPA531ポリマーが細胞接着性を示さなくなり、再度探索して対照ポリマーPA417を選定するまでに時間を要し、PA518ポリマー結合蛋白質の回収実験が今年度にずれ込んだ。
今年度はPA518とPA417をスケールアップしてコートしたディッシュの上に、胎生14.5日目のマウス終脳細胞をFGF2存在下で4日培養して純度を上げた神経幹細胞を播種して1日培養し、ポリマー結合蛋白質の回収実験を行った。ポリマー特異的結合蛋白質の収量を増やす一方、非特異的結合蛋白質を軽減するために、細胞を剥がす条件検討を行った。細胞が十分剥がれるトリプシン反応条件で処理した神経幹細胞培養後のポリマーコートディッシュに結合した蛋白質をSDSポリアクリルアミド電気泳動(SDS-PAGE)サンプルバッファーで回収し、SDS-PAGEを実施してゲルを銀染色した。その結果、PA518特異的な分子量25kD以下の6種類の分子量の蛋白質の存在を示すバンドを同定することができた。同様の実験を繰り返し、類似分子量を示す6種類の蛋白質の存在を確認することができた。これにより今後質量分析による蛋白質同定をはじめとする神経幹細胞自己複製ニッチ解明へと展開が可能となった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] School of Chemistry, Univ. of Edinburgh(United Kingdom)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      School of Chemistry, Univ. of Edinburgh
  • [雑誌論文] Maintenance of hematopoietic stem and progenitor cells in fetal intra-aortic hematopoietic clusters by the Sox17 - Notch1 - Hes1 axis2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Kiyoka、Nobuhisa Ikuo、Harada Kaho、Takahashi Satomi、Anani Maha、Lickert Heiko、Kanai-Azuma Masami、Kanai Yoshiakira、Taga Tetsuya
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 365 ページ: 145~155

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2018.02.014

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gfap and Osmr regulation by BRG1 and STAT3 via interchromosomal gene clustering in astrocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Kenji、Noguchi Azumi、Uosaki Yuichi、Taga Testuya、Arakawa Hirokazu、Takizawa Takumi
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 29 ページ: 209~219

    • DOI

      10.1091/mbc.E17-05-0271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thrombopoietin contributes to the formation and the maintenance of hematopoietic progenitor-containing cell clusters in the aorta-gonad-mesonephros region2017

    • 著者名/発表者名
      Harada Kaho、Nobuhisa Ikuo、Anani Maha、Saito Kiyoka、Taga Tetsuya
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 95 ページ: 35~42

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2017.02.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 神経膠腫癌幹細胞の利己的生存戦略による癌の進展2017

    • 著者名/発表者名
      田賀哲也、椨康一
    • 学会等名
      第38回日本 炎症・再生医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-expanding strategies of glioma stem cells that involves macrophages to adapt to iron-deprivation stress2017

    • 著者名/発表者名
      Tabu K, Wang W, Murota Y and Taga T
    • 学会等名
      The 76th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
  • [学会発表] Establishment of glioma mouse model by transducing oncogenic H-RasV12 gene into the p53 deficient astrocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Murota Y, Wenqing GY, Tabu K, and Taga T
    • 学会等名
      The 76th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
  • [学会発表] 宿主単球・マクロファージの誘導によるグリオーマ幹細胞の鉄欠乏ストレスへの適応:ニッチ自己構築機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      椨 康一、巽 瑠璃子、田賀 哲也
    • 学会等名
      Consortium of Biological Sciences 2017
  • [学会発表] グリオーマ幹細胞による宿主マクロファージ制御におけるオートスキジス様細胞死の役割2017

    • 著者名/発表者名
      松永 浩明、椨 康一、田賀 哲也
    • 学会等名
      Consortium of Biological Sciences 2017
  • [学会発表] 膵臓癌幹細胞ニッチを擬態する合成ポリマーのスクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      室田 吉貴、Sara Schmidt、椨 康一、伊藤 浩光、田中 真二、Mark Bradley、田賀 哲也
    • 学会等名
      Consortium of Biological Sciences 2017
  • [学会発表] Screening for human pancreatic cancer stem cell niche mimicry by using synthetic polymer microarrays2017

    • 著者名/発表者名
      Murota Y, Schmidt S, Tabu K, Ito H, Tanaka S, Bradley M and Taga T
    • 学会等名
      The 15th Stem Cell Research Symposium
  • [学会発表] The mechanism of maintaining the undifferentiated state of hematopoietic stem cell by Sox17 and TET family members.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Nobuhisa I, and Taga T
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
  • [学会発表] Role of adhesion molecules induced by a transcription factor Sox17 in intra-aortic hematopoietic cell cluster formation in midgestation mouse embryos.2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuhisa I, Takahashi S, Saito K, and Taga T
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
  • [図書] がん幹細胞によるがん進展メカニズム(次世代がん治療)2017

    • 著者名/発表者名
      椨康一、田賀哲也
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
  • [備考] 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 幹細胞制御分野 研究内容

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/scr/subjects/index.html

  • [備考] Dept Stem Cell Regulation, MRI, TMDU: Res Subject

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/scr/english/subjects/index.html

  • [備考] 研究情報データベース 基本情報 田賀哲也

    • URL

      http://reins.tmd.ac.jp/html/100007289_ja.html

  • [備考] Res. Information DB: Personnel Info.: TAGA Tetsuya

    • URL

      http://reins.tmd.ac.jp/html/100007289_en.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi