• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

融合フォスフォ/グライコ-プロテオミクスによるグリオーマ幹細胞の標的シグナル解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14383
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関熊本大学

研究代表者

荒木 令江  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (80253722)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードcancer stem cells / glioma / proteomics
研究成果の概要

難治性の悪性脳腫瘍から樹立したグリオーマ幹細胞(GSC)を用いて, 独自の融合フォスフォ/グライコ-プロテオミクス法にて, 新規の治療標的の検索を行った。GSCの分子シグナル解析では, 特にリン酸化とo-GlcNAcylation(OG)の修飾連動が顕著であった。代謝標識試薬GlcNAzを用いたClick法によってGSC維持と分化に連動する4336修飾分子群を同定し, OGと近傍リン酸化部位を有する23分子抽出に成功した. これらは主に, クロマチンリモデリングや転写調節に関わる核因子群であり, リン酸化とOG修飾変換がGSCの分化シグナルスイッチに関わり治療標的となることを初めて示唆した。

自由記述の分野

腫瘍生化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi