• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

癌微小環境の正常化による新規癌治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K14385
研究機関順天堂大学

研究代表者

折茂 彰  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70275866)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードCAFs / 癌微小環境 / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / 乳癌 / 癌進展
研究実績の概要

癌塊中に多数存在する癌内線維芽細胞(Carcinoma-associated fibroblasts: CAFs)は活性化した筋線維芽細胞集団より形成され、多種多様なサイトカインや増殖因子を産生し、血管新生や炎症を促がし癌進展を促進することが知られている。それ故、CAFsは癌治療の標的として考慮されるが、具体的な標的分子を絞り込むことは容易ではない。

申請者は、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤histone deacetylase (HDAC) inhibitorがCAFs を不活性化することを見出した。CAFs を不活性化することにより、多数の血管新生および炎症促進性のサイトカインや増殖因子の産生を抑制することより、癌微小環境を正常化し、CAFsの癌促進能を抑制することが予期される。

H28年度の成果としては、HDAC inhibitor によるCAFs の不活性化機構として、TGF-beta signal の関与があげられる。未だ詳細は明らかにはなっていないが、HDAC inhibitor で処理されたCAFsにおいて、R-Smadのリン酸化が抑制される傾向が観察された。以上よりCAFsにおけるHDAC signal とTGF-beta signal間のクロストークの存在の可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

HDAC1 に対する複数のshRNAを作製し、CAFsに導入したところHDAC inhibitor と同様に、活性化線維芽細胞のマーカーであるa-SMAなどの因子の発現が低下した。以上の結果は、HDACの活性化とCAFsの活性化がリンクしていることを再度検証するものである。
しかしながら、この結果はclass 1に属する、他のHDACs(例えばHDAC2)がCAFsの活性化に寄与していないことを示唆するものではないと考えている。

今後の研究の推進方策

HDACとTGF-beta signaling のクロストークがどのようにCAFsの活性化に寄与するか分子レベルで調査する。そしてこれらのシグナルの抑制が、CAFsを不活性化し、その癌促進能を抑制するか否かを検討する。

HDAC inhibitorやHDAC1に対するshRNAが処理されたCAFsにおける、癌促進能をin vivo で検討する予定である。HDAC1-shRNAの癌抑制効果が顕著でない場合は、HDAC2を含むHDAC1以外のclass 1 HDACの抑制も試みる予定である。

次年度使用額が生じた理由

HDAC抑制剤やshRNAを使用したin vitroの実験に予期していたより時間を有し、
予定していたマウスを使用するin vivoの実験が一部先送りになったため、

次年度使用額の使用計画

HDAC抑制剤やHDAC-shRNAで処理されたCAFsにおける、癌促進能の変化をマウスを使用したin vivoの実験で検証する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Complement inhibitor CSMD1 acts as tumor suppressor in human breast cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Escudero-Esparza A., Bartoschek M., Gialeli C., Okroj M., Owen S., Jirström K., Orimo A., Jiang WG., Pietras K., Blom AM.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7, ページ: 76920-76933

    • DOI

      doi: 10.18632/oncotarget.12729.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The roles of tumor- and metastasis-promoting carcinoma-associated fibroblasts in human carcinomas.2016

    • 著者名/発表者名
      Mezawa, Y. and Orimo A
    • 雑誌名

      Cell and tissue research

      巻: 365 ページ: 675-89

    • DOI

      doi: 10.1007/s00441-016-2471-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cartilage oligomeric matrix protein contributes to the development and metastasis of breast cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      2.Englund E, Bartoschek M, Reitsma B, Jacobsson L, Escudero-Esparza A, Orimo A, Leandersson K, Hagerling C, Aspberg A, Storm P, Okroj M, Mulder H, Jirström K, Pietras K, Blom AM.
    • 雑誌名

      Oncogene.

      巻: 11 ページ: 5585-5596

    • DOI

      doi: 10.1038/onc.2016.98

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] CAFs boost mammary cancer metastasis via increasing the cell-cell adhesion2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Orimo, Nadila Wali, Yasuhiko Ito, Okio Hino, Kazuyoshi Takeda, Michiaki Hamada, Yuko Matsumura
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [学会発表] CD26/dipeptidyl peptidase-4 expression is downregulated in carcinoma-associated fibroblasts via activation of TGF-β signaling2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Mezawa1), Chikao Morimoto2), Okio Hino1), and Akira Orimo1
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [学会発表] Dissecting molecular mechanisms underlying CAF-induced metastatic dissemination of human breast carcinomas.2016

    • 著者名/発表者名
      Nadila Wali, Yuko Matsumura, Yasuhiko Ito, Kaoru Mogushi, Yasuhisa Terao, Satoru Takeda, Ko Okumura, Kazuyoshi Takeda, Okio Hino, and Akira Orimo
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [備考] 文部科学省科学研究費新学術領域―がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動

    • URL

      http://ganshien.umin.jp/research/main/orimo/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi