• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

癌細胞に浸潤するB細胞の網羅的遺伝子解析に基づく抗腫瘍抗体の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K14410
研究機関順天堂大学

研究代表者

竹田 和由  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80272821)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードB細胞レセプター / 抗体 / T細胞レセプター / 抗腫瘍抗体 / 腫瘍免疫 / 次世代シークエンサー
研究実績の概要

本研究では、次世代シークエンサーを用いた網羅的遺伝子解析に基づき、1)癌組織に浸潤するB細胞(TIB)に発現するB細胞レセプター(BCR、抗体)を網羅的に解析・同定し、2)抗体を人工的に作製し、3)SEREX法等を用いて抗体が認識する癌抗原を明らかにし、4)抗体改変遺伝子操作技術を用いて臨床応用可能な新規抗腫瘍抗体を作製し、臨床的に成果を上げうる新規標的分子の探索と抗体療法を開発すること、加えて5)TIBおよび TIBの産生する抗体の抗腫瘍免疫反応における意義を明らかにすることを目的としている。
今年度は、TIBおよび TIBの産生する抗体の抗腫瘍免疫における意義を明らかにするべく、CTLの移入による養子免疫療法と免疫活性化抗体または免疫抑制解除抗体(抑制性T細胞の除去)の併用時における、抗腫瘍効果と癌に浸潤するリンパ球の T細胞レセプターおよび B細胞レセプターの網羅的解析を行った。その結果、いずれの併用療法でも、治療効果が見られなかった場合には、T細胞ではクローナリティーの低いマルチクローナリルな浸潤が、B細胞ではクローナリティーの高い浸潤が観察された。それに対して、治療効果の高い場合には、T細胞では癌抗原特異的なCD8T細胞を中心としたオリゴクローナルな浸潤が、B細胞でもオリゴクローナルな浸潤が見られた。非常に興味深いことに、抗腫瘍効果の認められた癌に浸潤しているリンパ球では、複数の個体に共通する T細胞レセプターおよびIgG(重鎖と軽鎖)のシークエンスが認められた。しかし、まだこれらの研究成果を論文発表等で情報開示できる所までは至っていない。
TIB解析を行うべき適切な癌免疫療法の選定として並行して行ってきた、 NK細胞の活性化、化学療法と免疫療法の併用療法の研究の結果を論文等で報告している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスモデルを用いた解析で、免疫療法が奏効しなかった場合に B細胞にクローナリティーが高いという、予想外にも癌に浸潤する免疫抑制性B細胞にも癌特異性がうかがえる結果が得られた。さらに、治療効果の得られた場合のTIBのBCRと、治療効果の得られなかった場合のTIBのBCRのシークエンスが異なることから、免疫療法の治療効果を阻害する抑制性B細胞の研究を進める糸口が見出されたと考えられる。また、治療効果の得られた場合には共通の複数のBCRのシークエンスが見出されている。これらの抗体の作製を進めており、抗腫瘍抗体の新たな標的分子を見出す研究は予定通りに進行していると考えられる。一方で、サンプルの収集が遅遅として進まないことから、ヒトサンプルを用いての解析は予定通りには進んでいない。しかし、マウスモデルで得られた抗体の標的分子の多くはヒトと共通と考えられることから、研究はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

1.マウスモデルでの腫瘍免疫療法において、TIBのクローナリティーおよび共通のBCRが認められるかの再現性の確認を行う。また、他の癌腫および他の免疫療法におけるTIBとBCRの解析を進める。
2.抗腫瘍効果の得られた複数のマウスに共通のBCRシークエンスに関しては、順次抗体の作製を行う。
3.SEREX法およびヒト癌細胞株の染色等により作製した抗体の認識する抗原を同定し、その癌細胞における機能の解析を行う。
4.抗体の遺伝子改変を積極的に行い抗腫瘍効果の増強を狙う。
5.ペプチドワクチン治療等の免疫療法にとらわれず、また癌腫を広げることで対象を広げ、ヒト患者サンプルを用いたBCRの解析を進める。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] QIMR Berghofer/Medical Research Institute(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      QIMR Berghofer/Medical Research Institute
  • [国際共同研究] School of Medicine/University of Queensland(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      School of Medicine/University of Queensland
  • [国際共同研究] Washington University, St. Louis, MO/St. Louis, MO(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Washington University, St. Louis, MO/St. Louis, MO
  • [雑誌論文] Agonists of the TRAIL death receptor DR5 sensitize intestinal stem cells to chemotherapy-induced cell death and trigger gastrointestinal toxicity.2016

    • 著者名/発表者名
      Finnberg, N. K., Gokare, P., Navaraj, A., Lang Luhs K. A., Cerniglia, G., Yagita, H., Takeda, K., Motoyama, N., and EL-Deiry, W. S.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 76 ページ: 700-712

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-15-2759

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] NK cells require IL-28R for optimal in vivo activity.2015

    • 著者名/発表者名
      Souza-Fonseca-Guimaraes, F., Young, A., Mittal, D., Martinet, L., Bruedigam, C., Takeda, K., Degli-Esposti, M., Andoniou, C. E., Hill, G. R. and Smyth, M.J.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 112 ページ: E2376-E2384

    • DOI

      10.1073/pnas.1424241112

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-dose cyclophosphamide induces specific tumor immunity with concomitant recruitment of LAMP1/CD107a-expressing CD4-positive T cells into tumor sites.2015

    • 著者名/発表者名
      Naito, T., Baba, T., Takeda, K., Sasaki, S., Nakamoto, Y. and Mukaida, N.
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 366 ページ: 93-99

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2015.06.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Toll-Like Receptor 3 regulates NK cell responses to cytokines and controls experimental metastasis.2015

    • 著者名/発表者名
      Guillerey, C., Chow, M. T., Miles, K., Olver, S., Sceneay, J., Takeda, K., Mollere, A. and Smyth, M.J.
    • 雑誌名

      OncoImmunology

      巻: 4 ページ: e1027468

    • DOI

      10.1080/2162402X.2015.1027468

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interferon-γ-Mediated Natural Killer Cell Activation by an Aqueous Panax ginseng Extract.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K. and Okumura, K.
    • 雑誌名

      eCAM

      巻: 2015 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1155/2015/603198.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Most of the CD8+ TIL are tumor reactive in spontaneously regressing or progressing murine gastric cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, K., Hosoi, A., Matsushita, H., Kubo, M., Takeda, K., Kakimi, K.
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Carcinoma-associated fibroblasts raise highly aggressive cancer cells via metastasis-promoting autocrine signaling2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, Y., Ito, Y., Wali, N., Ito, T, Mogushi, K., Terao, Y., Takeda, S., Okumura, K., Takeda, K., Hino, O., Orimo, A.
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] IFN-γ produced by cytotoxic T cells immunoedits the cancer genome2015

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K.
    • 学会等名
      International conference of cancer immunotherapy and macrophage 2015
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-09
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi