研究課題
頭頸部扁平上皮癌のがん幹細胞(CSC)マーカーとして同定したCD271に着目し治療法の開発に取り組んだ。具体的には、①CD271責任ドメインとエフェクター分子の同定、②特異的抗体の開発とin vitro腫瘍阻害活性の解析、③CD271依存性の抗腫瘍免疫抑制機構の解明と特異抗体による治療モデルの構築、④細胞内ドメイン阻害による腫瘍縮小効果について解析を行う。CD271をノックダウンしたHPCM2株を作成し、超免疫不全マウス(NOG)に移植したところ、腫瘍形成能がin vitroおよびin vivo両面で消失した。腫瘍形成には、CD271が必要であると考えられた。CD271をノックダウンにより細胞周期がG0にアレストした。さらに、シグナル伝達系を解析したところ、p42/44ERKが減少していた。CD271ノックダウン、およびエフェクター分子と目されるRhoAに対する阻害を行ったところ細胞遊走が抑制された。ERK阻害薬を添加したところ、細胞増殖に対する効果は限定的であたが、細胞周期のG0アレストに重要なCDKN1Cが発現上昇していた。一方、特異抗体の作成についてマウスにリコンビナント蛋白の免疫を行い、ハイブリドーマ作成を行っている。一方で、人工リンパ節を用いた抗体作成は効率が悪く手技としては通常の免疫法を用いて抗体樹立を行っている。エフェクター分子の同定を目指し、CD271の細胞内ドメインのリコンビナント蛋白および細胞に発現したデュアルタグ付きCD271を用いてHPCM2細胞株から会合分子を精製し、候補分子を少なくとも2種同定した。CD271ノックダウンに加えてCDKN1Cをノックダウンしたところ、G0アレストの解除に成功した。以上の結果から、CD271はCDKN1CおよびERK活性化によって癌幹細胞性および悪性形質を発揮することが明らかとなった。
すべて 2016
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (2件)
Scientific Reports
巻: 6 ページ: 1-6
10.1038/srep24997
Can Respir J.
巻: 5297329 ページ: 1-6
10.1155/2016/5297329
Nat Commun.
巻: 7 ページ: 1-7
10.1038/ncomms11624
巻: 6 ページ: 30707
10.1038/srep30707
Int J Oncol.
巻: 49 ページ: 887,894
10.3892/ijo.2016.3593
Cancer Sci.
巻: 107 ページ: 638,643
10.1111/cas.12921
PLoS One
巻: 11 ページ: 0148217
10.1371/journal.pone.0148217