• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

包括的手法によるがん治療の新規放射線増感法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14416
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関長崎大学

研究代表者

益谷 美都子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (60238904)

連携研究者 藤森 浩彰  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (00590043)
研究協力者 小野寺 貴恵  
佐々木 由香  
平井 崇久  
今道 祥二  
菊原 颯太  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードPARP / radiosensitization / DNMT3b / gamma-irradiation / cancer
研究成果の概要

がん治療において、物理的精度の向上や低侵襲性という面からも今後、放射線治療の大きな増加が見込まれる。一方、放射線治療の増感剤としては臨床に定着した増感剤はほとんどない。本研究においては種々の機能を持つ遺伝子を標的としてより広く網羅的に増感標的遺伝子を検索する。放射線感受性を増感させる候補遺伝子として抽出されたDNMT3b, poly(ADP-ribose) polymerase1 (PARP-1)、interleukin 27 receptor, alpha (IL27RA)、APOBEC3Gの評価を進め、これらの遺伝子の機能阻害が放射線感受性を増感させることを見出した。

自由記述の分野

薬学、生化学、腫瘍学、分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi