• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

偽遺伝子は偽者か?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14432
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関群馬大学

研究代表者

畑田 出穂  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (50212147)

研究分担者 堀居 拓郎  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (00361387)
連携研究者 森田 純代  群馬大学, 生体調節研究所, 研究員 (40589264)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
キーワード偽遺伝子
研究成果の概要

non-coding RNAでも偽遺伝子の研究は、機能しないものとみなされあまり研究が進んでこなかった。しかしながら最近、特定の偽遺伝子が癌で増幅していたり欠失していたりすることが報告されており、なんらかの機能が示唆される。申請者は次世代シーケンサーによるRNA-Seqのデータを解析することにより、プロセス型(レトロトランスポゾン型)偽遺伝子の多くが親遺伝子(祖先遺伝子)の発現と相関することをみいだした。

自由記述の分野

エピジェネティクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi