• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

種間遺伝学的相互作用解析法の確立と宿主-微生物相互作用研究への適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14437
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関北海道大学 (2016)
慶應義塾大学 (2015)

研究代表者

佐藤 昌直  北海道大学, 農学研究院, 助教 (20517693)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード種間遺伝学的相互作用 / DNAバーコード / アンプリコンシークエンシング
研究成果の概要

微生物・宿主は感染する・感染される生物として互いに影響を及ぼしながら進化してきた。その進化過程で両者が感染に関わる分子メカニズムを幾重にも変化させ、結果としてそれぞれが複雑な遺伝子ネットワークを構築していると考えられる。このような複雑な宿主-微生物相互作用を解明するには、宿主-微生物相互作用に関わる両者の遺伝子ネットワーク、そして両者の遺伝子ネットワークの相互作用ダイナミクスを理解する必要がある。
本研究では網羅的な大腸菌の遺伝子破壊株プールと遺伝学的に阻害を導入したショウジョウバエの組合せで種の間での遺伝子間相互作用をハイスループットに、且つen masse(一度に)解析する系を確立した。

自由記述の分野

システム生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi