本研究は多次元フローサイトメトリー法の確立と、それを用いた細胞内シグナル伝達機構の解明を目的としている。H29年度はH28年度に引き続き、(1)多次元フロー(フローサイトメトリー解析)法の確立、(2)解析ソフトウェアの改良、(3)モデル系生物を用いた多次元フロー法による解析を予定していた。(1)については、標的遺伝子の発現と関連するタンパク質のリン酸化レベルを同時検出するための条件検討を行った。RNAプローブを用いてチューブ内 in situ hybridization後、プローブ特異的な抗体及びリン酸化タンパクの特異抗体を用いて、mRNAの発現量とリン酸化レベルの関係を1細胞レベルで同時に検出することができた。また、タンパク質の発現レベルと細胞周期の測定を同時に行うための条件検討を行った。細胞を裸核せずに核内のDNA量を測定するための条件検討を行うことで、特定タンパク質を過剰発現させた細胞におけるタンパク質の発現レベルと細胞周期の測定を同時に行うことができた。(2)については、複数パラメータをグラフとして表示させる際の入出力インターフェースの改善を行った。検討していた時間軸の追加については今後の課題とした。(3)については、ヒト メラノーマ細胞株を用いて、標的遺伝子の発現量をフロー法と従来法の定量的PCRで測定し、結果を比較することで遺伝子発現解析における一次元フロー法の有効性を検討した。さらにフロー法を用いて、刺激により応答する遺伝子の発現解析を行った。メラノーマ細胞を発がんプロモーターであるTPA(12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate)で刺激したとき、これまでに報告されていなかった免疫チェックポイント分子PD-L1の遺伝子発現が上昇することを確認できた。
|