• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

結晶化促進バインダー抗体の効率的取得に向けた膜受容体抗原粒子の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14460
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関九州大学

研究代表者

白石 充典  九州大学, 薬学研究院, 助教 (00380527)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードGタンパク質共役型受容体 / 抗原 / 膜タンパク質
研究成果の概要

本研究はGタンパク質共役型受容体(GPCR)の結晶化を促進するバインダー抗体、あるいはGPCRの機能を制御する機能性抗体を効率的に取得するための、抗原の開発を目的とする。まず高親和性型ヒスタミン受容体の改変体について、出芽酵母を用いた大量調製系を改良した。調製した受容体タンパク質を、C末端のHis-tagを介してビーズに固定化し、脂質とアジュバントによる脂質二重膜で表面を覆った“抗原粒子”を作製した。抗原粒子とプロテオリポソームをマウスに免疫し、血清の受容体結合性をELISAで比較したところ、抗原粒子において受容体の細胞外領域を認識する抗体の割合が高いことを示唆する結果が得られた。

自由記述の分野

タンパク質工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi