• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

細胞の力覚応答におけるSoloの活性化機構と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K14469
研究機関東北大学

研究代表者

水野 健作  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70128396)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞骨格 / メカニカルストレス / アクチン / Rho / Rho-GEF
研究実績の概要

力学的刺激に対する細胞応答は生体の恒常性維持、胚発生、器官形成、組織再生において重要な役割を担っている。Rhoファミリー分子群によるアクチン骨格再構築はこれらの過程に必須である。細胞の力覚応答におけるRhoファミリーの時空間的な活性制御は活性化因子であるRho-GEFに依存しているが、力覚応答におけるRho-GEFの活性化機構は全く不明である。私達は、最近、血管内皮細胞の繰返し伸展刺激による細胞配向の変化をモデル系として用いて、力覚応答に関与するRho-GEFの網羅的探索を行い、11種類のRho-GEFを同定することに成功した。本研究では、これらの分子の中で、RhoAのGEFであるSoloに焦点を当てて、力学的刺激によるSoloの活性化機構と、細胞の力覚応答、集団移動、組織構築におけるSoloの機能の解明を目的としている。本年度は、Solo結合蛋白質をプロテオミクス解析し、中間径フィラメントを形成するケラチン8/18を同定し、Soloはケラチン繊維と複数箇所で結合することを見出した。Soloを上皮細胞に過剰発現させると、太いストレスファイバーと太いケラチン繊維の形成が促進された。また、Soloの発現抑制はストレスファイバーの消失とケラチン繊維の不規則な分布を引き起こした。さらに、SoloのGEFドメインの変異体や各種欠失変異体の発現やSoloやケラチン18の発現抑制は引張刺激依存的なRhoAの活性化とストレスファイバー形成を抑制した。以上の結果から、Soloはケラチン繊維と複数部位で相互作用することにより、メカニカルストレス依存的なRhoAの活性化に関与し、力学的刺激依存的なアクチン繊維とケラチン繊維の形成・強化に重要な役割をもつことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、力覚応答に関与するRho-GEFとして私達が同定したSoloに着目し、力学的刺激による細胞骨格再構築、ならびに細胞の集団移動、3次元組織構築におけるSoloの機能を解明することを目的としている。本年度は、Solo結合蛋白質をプロテオミクス解析し、中間径フィラメントを形成するケラチン8/18を同定し、Soloはケラチン繊維と複数箇所で結合することを見出した。Soloを過剰発現するとストレスファイバーとケラチン繊維の形成が促進され、発現抑制するとストレスファイバーの消失とケラチン繊維の不規則な分布が引き起こされることを見出した。さらに、Soloの変異体の発現やSoloやケラチン18の発現抑制は引張刺激依存的なRhoAの活性化とストレスファイバー形成を抑制することも見出した。これらの結果は、力学的刺激依存的なアクチン繊維とケラチン繊維の形成・強化においてSoloが重要な役割をもつことを示しており、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本研究では、力覚応答に関与するRho-GEFとして私達が同定したSoloについて、力学的刺激による細胞骨格再構築、ならびに細胞の集団移動、3次元組織構築における機能を解明することを目的としている。H27年度は、Soloが引張刺激によるアクチンストレスファイバーの形成・強化に関与する事を明らかにしたので、今後は、細胞の集団移動、3次元組織構築におけるSoloの機能を解明する。そのため、細胞の集団移動や嚢胞形成、管腔形成におけるSoloの発現抑制の効果を解析する。また、Solo分子自身がメカノセンサー分子として機能するかどうかをインビトロ伸展実験により検証する。本研究により、細胞の力覚応答の新たな分子機構を解明し、細胞の集団移動や3次元組織構築における力覚応答のシグナル伝達機構を解明する。

次年度使用額が生じた理由

今年度は、引張刺激実験系の確立と顕微鏡観察を主に行ったが、これらの実験は既存の設備で行うことができた。H28年度は3次元培養系を用いた実験やインビトロ伸展実験などで物品費が多くかかると思われることから、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

H28年度は、細胞の集団移動の観察や3次元培養系を用いた管腔形成の観察実験や、インビトロ伸展実験を行う予定であり、細胞培養や生化学実験に必要な試薬を購入するため、物品費として使用する計画である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Interplay between Solo and keratin filaments is crucial for force-induced stress fiber reinforcement.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, S., Ohashi, K., T. Mashiko, Kondo, H., Mizuno, K.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell

      巻: 27 ページ: 954-966

    • DOI

      10.1091/mbc.E15-06-0417.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rho guanine nucleotide exchange factors involved in cyclic-stretch-induced reorientation of vascular endothelial cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Abiko, H., Fujiwara, S., Ohashi, K., Hiatari, R., Mashiko, T., Sakamoto, N., Sato, M., and Mizuno, K.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci.

      巻: 128 ページ: 1683-1695

    • DOI

      10.1242/ jcs.157503.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Actin Migration Driven by Directional Assembly and Disassembly of Membrane-Anchored Actin Filaments.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuno, H., Toriyama, M., Hosokawa, Y., Mizuno, K., Ikeda, K., Sakumura, Y., Inagaki, N.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 12 ページ: 648-660

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.06.048.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] メカノストレス応答に寄与するRhoGEF, Soloの上皮細胞集団の秩序化における機能2016

    • 著者名/発表者名
      大橋一正、藤原佐知子、酒井高輝、安彦日和、近藤洋志、増子寿弥、水野健作
    • 学会等名
      2016年 生体運動合同班会議プログラム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都 5階第一講義室(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-01-08 – 2016-01-10
  • [学会発表] Rho-GEF Soloによる細胞骨格の制御と力覚応答における機能2015

    • 著者名/発表者名
      藤原佐知子、安彦日和、大橋一正、増子寿弥、近藤洋志、佐藤正明、水野健作
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 細胞の力覚応答と増殖におけるアクチン動的秩序の役割2015

    • 著者名/発表者名
      水野健作
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス 自然科学本館(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] アクチン重合・脱重合によって引き起こされる軸索内タンパク質輸送2015

    • 著者名/発表者名
      勝野弘子、鳥山道則、細川陽一郎、水野健作、池田和司、作村諭一、稲垣直之
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都・江戸川区)
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-07-02
  • [学会発表] RhoA/RhoC特異的GEFであるSoloの力覚応答における役割2015

    • 著者名/発表者名
      大橋一正、藤原佐知子、増子寿弥、安彦日和、佐藤正明、水野健作
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都・江戸川区)
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-07-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Rho-GEF Soloによるアクチン繊維と中間径フィラメントの制御とメカノセンシングにおける機能2015

    • 著者名/発表者名
      藤原佐知子、安彦日和、大橋一正、増子寿弥、水野健作
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第81回例会・シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学さくらホール(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-05-09 – 2015-05-09
  • [備考] 東北大学 大学院生命科学研究科 情報伝達分子解析分野 水野研究室

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/mizuno_lab/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi