• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

In vitro再構成による運動性細胞の極性獲得機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14497
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮崎 牧人  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (40609236)

研究協力者 田邊 正敏  
鈴木 和也  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞運動 / 細胞骨格 / アクトミオシン / 分子モーター / 自発的対称性の破れ
研究成果の概要

細胞はアクチン線維の重合力で膜を押し広げることで移動する。アクチン線維が膜を押す力の反作用とミオシンの牽引力で、細胞の前から後に向かってアクチンの流れが維持されるために一方向に動けると考えられている。しかし移動する前の細胞は円盤状で、アクチン流動も細胞膜から中央に向かう点対称性を示すため、細胞には前後がない。そこで本研究では、無極性の細胞が一方向に動き出せる仕組みの解明を目的として、カエル卵抽出液を油中液滴に封入した人工細胞系を構築し、アクチン流動の再現に成功した。さらに液滴の直径が小さくなると、アクチン流動が空間非対称化する現象を発見し、転移点がアクチン重合活性に依存することを明らかにした。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi