• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞のくびれ運動を駆動する収縮環と細胞膜の相互作用メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14501
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

上原 亮太  北海道大学, 創成研究機構, 特任助教 (20580020)

研究協力者 比留間 翔太  北海道大学, 生命科学院
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞質分裂 / 細胞膜 / 細胞骨格
研究成果の概要

細胞膜と細胞骨格の相互作用の正確な制御は動物細胞の細胞質分裂にとって必須であるが、その分子機構は明らかでない。本研究では種々の細胞骨格細胞膜結合性因子の分裂期細胞内動態、機能解析を通して、細胞質分裂を司る膜、細胞骨格相互作用機構の理解を目指した。我々はERMタンパク質が細胞質分裂期に他の膜結合タンパク質とは異なる特徴的な細胞内動態および局在依存性を持つことを発見した。ERMタンパク質の欠損は細胞質分裂の完了を阻害しなかったが、膜収縮運動の特性を変化させた。興味深いことに、他の膜因子の発現を抑制するとERMの分裂位置への集積が顕著に増加し、収縮運動により積極的に寄与するようになることがわかった。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi