研究課題
生体膜間リン脂質輸送は,オルガネラの機能発現に重要であるが,その分子機構は殆どわかっていない。またリン脂質輸送が異なるオルガネラ同士の近接部位で行われることが発見され,予期しないオルガネラ間相互作用を介してリン脂質輸送が仲介される可能性も示唆されているが,細胞内リン脂質輸送をin vivoで解析するための有用な手法は存在せず,解析が遅れている。本研究では,生きた細胞内の特定の区画で,リン脂質を蛍光標識した形で合成させることで,リン脂質輸送を直接顕微鏡観察する手法の開発を目的とし,大腸菌のホスファチジルセリン(PS)合成酵素PssAに着目した。PssAは可溶性のタンパク質であるため,様々なオルガネラ局在化シグナルを付加することにより,異なる細胞内区画に送りこむことが出来る。もしこのPssAを改変し,蛍光基を導入したセリンを基質として使用することができる酵素が創出できれば,細胞内の特定の区画で蛍光リン脂質を合成でき,新しい脂質プローブとしてその細胞内挙動を観察できると考えられる。昨年度までの研究により,真核生物のPS合成酵素の機能を相補できるPssA変異体の創出に成功していた。今年度は,この真核生物機能型PssAを元に,蛍光セリンを基質として認識できる人工酵素のスクリーニング実験を行った。しかし現在のところ蛍光基質を認識する酵素は得られていない。しかし,計画当初より,人工酵素の創出が予定通り進行しないことは想定済みで,バックアッププロジェクトとして,真核生物機能型PssAを用いた細胞内リン脂質輸送経路の解析を計画していた。今年度はこのバックアッププロジェクトも精力的に行い,ミトコンドリア内膜のPSフロップ活性を測定出来る実験系の確立や,ペルオキシソーム,脂肪滴などからミトコンドリアへの脂質輸送を解析できる実験系の確立に成功した。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)
Journal of Cell Biology
巻: 214 ページ: 77-88
10.1083/jcb.201601082
Scientific Reports
巻: 6 ページ: 30777
10.1038/srep30777
巻: 6 ページ: 30795
10.1038/srep30795
FEBS Letters
巻: 590 ページ: 3061-3070
10.1002/1873-3468.12358
Journal of Molecular Biology
巻: 428 ページ: 4258-4266
10.1016/j.jmb.2016.09.008.