研究課題/領域番号 |
15K14540
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
五島 剛太 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20447840)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | キネシン / ダイニン / 逆行輸送 |
研究実績の概要 |
ヒメツリガネゴケに6種類存在するXVI型キネシンについて、試験管内運動アッセイを通じて分子活性を網羅的に決定した。またその中のキネシン14-VIbタンパク質については細胞内での動態を斜光照明蛍光顕微鏡法により追跡した。その結果、キネシン14-VIbタンパク質がクラスター化することで微小管上をマイナス端方向へと長距離歩行することを見出した。この動きは動物や菌類のダイニンモーターで認められるものと同等であり、ダイニンを失った植物における代替モータータンパク質の候補を提唱できたことになる。この成果はNature Plants誌に発表した(Jonsson et al. 2015)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の期待通り「植物のダイニン」の候補分子をひとつ提唱できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定どおり、長距離歩行能力を持つことがわかったキネシン14-VIモーターが実際に細胞内で何を運んでいるのかを探究する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品にかかる費用を節約できたため未使用額が生じた
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗品購入に使用予定
|