• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ミツバチの尻振りダンスに符号化されたベクトル情報統合の神経機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14569
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 動物生理・行動
研究機関福岡大学

研究代表者

藍 浩之  福岡大学, 理学部, 助教 (20330897)

研究分担者 池野 英利  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (80176114)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳・神経 / 行動学 / 神経科学 / 昆虫 / 生理学
研究成果の概要

尻振りダンスの追随バチは、尻振り相の時間から蜜源への距離を算出している。本研究では、尻振りダンス特有のパルス状空気振動を触角に与えた時の、脳内振動応答性ニューロン応答特性を調べた。DL-Int-1は、自発発火をする性質があり、連続する複数の振動パルス刺激の間、活動電位の持続的な抑制応答が見られる。DL-Int-1は、GABAを伝達物質とする抑制性ニューロンであり、その後シナプスニューロンであるDL-Int-2はこの連続振動パルス刺激の間、持続的な興奮が見られる。これらの結果より、ミツバチの尻振りダンスの距離の符号化には、抑制性ニューロンによる正確な時間計測のメカニズムが存在することがわかった。

自由記述の分野

神経行動学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi