研究課題/領域番号 |
15K14573
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
梶川 正樹 東京工業大学, 生命理工学院, 講師 (90361766)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 転移因子 / レトロトランスポゾン / 遺伝子導入 |
研究実績の概要 |
真核生物のゲノム内には、LINEと呼ばれる可動性のDNA(転移因子)が数多く存在する。転移因子は、内生の変異原であり、その転移・増幅は、宿主ゲノムに有害な変異を引き起こす可能性がある。しかし一方で、この転移因子の可動性は、転移因子が分子生物学における有用なツールと成り得る可能性を示している。本研究は、転移因子LINEを用いて、哺乳類培養細胞のゲノムDNA中に人工的に莫大なコピー数で特定の遺伝子配列を導入する実験系の構築を目指した。昨年度は、緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子をLINE配列の転移系を用いて、HeLa細胞に導入する実験系の条件検討を行った。本年度は、この実験系で様々な遺伝子の導入が実際に可能かどうか検証するため、GFP遺伝子の他に、ルシフェラーゼコード遺伝子やFLAG付アクチン遺伝子などにLINEの3'末端配列を付加したRNAを作製するためのプラスミドDNAの構築を行った。また、互いに相互作用することの分かっている2つタンパク質をコードする遺伝子を培養細胞に導入するためのプラスミドDNAも構築した。2つの相互作用するタンパク質では、複合体タンパク質を培養細胞内で簡便に発現できるかどうかの検証に用いる。更には、これらの遺伝子配列をコードするプラスミドDNAから、細胞に導入するRNAの合成を行った。加えて、これらのRNAが全てLINEの3'末端配列を有し、LINEの転移機構によって宿主細胞のゲノムに組み込まれることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
長期病欠のため、研究の進行が大幅に遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
様々なタンパク質をコードする遺伝子を培養細胞に導入し、その発現効率を測定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
長期病欠のため、実験計画に遅れが出たため。
|
次年度使用額の使用計画 |
様々な遺伝子を転移因子LINEの転移系を用いて培養細胞に導入し、それら遺伝子の発現効率を測定する。
|