• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

サンゴと褐虫藻との種特異的な共生関係を生みだす因子の特定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14611
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

高橋 俊一  基礎生物学研究所, 環境光生物学研究部門, 准教授 (80620153)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード共生 / 種特異性 / サンゴ / 褐虫藻
研究成果の概要

渦鞭毛藻の中にはサンゴなどの海産無脊椎動物の細胞の中に共生できる種(Symbiodinium)が存在する。Symbiodiniumは遺伝的に異なる9つのグループ(Clade)に分かれ、それぞれのグループにはさらに異なるタイプが存在する。それぞれのタイプの褐虫藻は、任意のサンゴ種とのみ共生関係を結ぶことが知られているが、その種特異性を決める因子は不明であった。本研究では、細胞サイズの異なる褐虫藻種を用いて実験を行い、共生の可否は「褐虫藻の細胞サイズ」と「サンゴの許容褐虫藻サイズ」とで決まることを明らかにした。

自由記述の分野

生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi