• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

動作アシストに対する筋のアダプタビリティに関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14619
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用人類学
研究機関九州大学

研究代表者

村木 里志  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (70300473)

研究分担者 福田 修  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20357891)
研究協力者 Nursalbiah Nasir  Faculty of Mechanical Engineering Universiti Teknologi MARA, 講師
Loh Ping Yeap  九州大学, 大学院芸術工学研究院, 助教
林 敬佑  九州大学, 大学院芸術工学府芸術工学専攻
阮 至廷  九州大学, 大学院芸術工学府芸術工学専攻
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードテクノアダプタビリティ / 福祉 / アシスト / 筋活動
研究成果の概要

近年、人間の動作をアシスト(援助)する機器の開発が急速に発展している。アシスト機器を使用する場合、その機械と使用者である人間が協働して作業を行わなければいけない。そのため、アシスト機器の開発においては、人間の外的アシストに対する生理的応答や適応について理解する必要がある。このような背景から本研究では、等尺性肘関節屈曲運動を対象としてアシスト中の筋活動を検討し、次の知見を得た。1)アシストの効果(主動筋活動軽減)は若年者に加え高齢者においても認められる。2)アシストの効率は運動負荷およびアシスト力のレベルによって変化する。

自由記述の分野

人間工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi