• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

コガタルリハムシを用いた難防除雑草ギシギシ類の生物的制御技術体系の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14641
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

露崎 浩  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (20217384)

研究分担者 阿部 誠  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (70414357)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードコガタルリハムシ / ギシギシ類 / 雑草の生物的制御 / 季節消長 / 休眠期 / 成虫保管技術 / 放虫技術
研究成果の概要

コガタルリハムシの生態に関しては、本甲虫の季節消長を明らかにし、あわせて孵化、幼虫および成虫の成育と温度との関係を解明した。また、休眠成虫の生存率と環境条件との関係を調査し、休眠成虫の生存に土壌水分量が影響することを明らかにした。実用技術開発研究では、休眠成虫の長期保管が5℃程度の低温条件下で可能であること、本甲虫が分布しなかったギシギシ類生育地に本甲虫を放虫した場合、分布域が広がる場合と縮小する場合があることを把握した。本研究により、コガタルリハムシを用いてギシギシ類を生物的に制御するのに必要な多くの基礎・応用的な知見・技術が得られた。今後は人工餌の開発などに取組み技術体系の完成を目指す。

自由記述の分野

雑草制御学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi