• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

植物の休眠を誘起する栄養飢餓シグナリングの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14658
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関公益財団法人岩手生物工学研究センター

研究代表者

高橋 秀行  公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 主任研究員 (00455247)

研究協力者 藤田 晃平  公益財団法人 岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 研究助手
吉田 千春  公益財団法人 岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 研究助手
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード花卉 / 休眠
研究成果の概要

本課題では、多年生植物であるリンドウの休眠器官形成と休眠導入が、リン酸欠乏による緊縮応答により誘導される可能性について分子生物学的解析を実施した。緊縮応答のシグナル分子であるppGppを調節する2種のRelA/SpoT Homologs (RSH1、CRSH)をリンドウから単離し発現を調査したところ、リン酸欠乏条件では両遺伝子の発現が有意に増加した。次世代シークエンス解析から、RSH1には13種のバリアントが存在し、リン酸欠乏により機能型バリアントの発現比率が変動することが明らかになった。これらの結果から、リン酸濃度に依存したRSHの調節が休眠制御に関わる可能性が示唆された。

自由記述の分野

植物代謝

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi