• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

植物病原糸状菌を休眠させる細菌のメカニズム解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14666
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

飯田 祐一郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門・野菜病害虫・機能解析研究領域, 主任研究員 (00456609)

研究協力者 藤原 和樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター 生産環境研究領域, 任期付研究員 (40725008)
染谷 信孝  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門 野菜生産システム研究領域, 上級研究員 (60360575)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機質肥料活用型養液栽培 / Fusarium oyxsporum
研究成果の概要

新たな養液栽培システムである有機質肥料活用型養液栽培は、有機質肥料を炭素源に水中で土壌細菌を培養し、硝酸態窒素へと分解させることで、栽培中の植物に窒素源を供給する栽培方法である。また地下部病害に対する高い防除効果を示す。栽培期間中、植物病原菌は有機質養液内から検出されるが、植物は全く病徴を示さない。しかしながら、養液内から病原菌のみを分離すると、植物に対する病原性は維持されていることが明らかとなった。この病原菌の休眠(静菌)作用には、養液内の細菌との直接的な接触が重要である。そこで、有機質養液での休眠作用に関わる細菌の探索・単離によって、病原菌の抑制メカニズムの解明を目指した。

自由記述の分野

植物病理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi