• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脂質修飾サイクルを制御する新規脱ミリストイル化酵素の同定とその機能構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K14712
研究機関京都学園大学

研究代表者

松原 守  京都学園大学, バイオ環境学部, 教授 (90288481)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードミリストイル化 / 脂質修飾 / シグナル伝達 / 脱ミリストイル化 / 酵素 / クリックケミストリー
研究実績の概要

タンパク質のミリストイル化は、これまで不可逆な脂質修飾と考えられておりミリストイル基をはずす脱ミリストイル化酵素は発見されていない。ミリストイル化タンパク質の多くは細胞内シグナル伝達系を担っている重要なものが多く、更に細胞のがん化、ウイルス感染、寄生虫感染などに深くかかわっている。従って、ミリストイル化タンパク質の制御に関わる脱ミリストイル化酵素を明らかにすることは非常に意義のあることである。
本研究では、脱ミリストイル化酵素を精製、同定し、その酵素学的性質、細胞内におけるミリストイル化の可逆的メカニズムを明らかにする。さらに、脱ミリストイル化酵素の脱ミリストイル化活性を利用した各種疾患における治療薬の開発についての知見を得る。
本年度は、昨年開発した脱ミリストイル化活性を検出するアッセイ系とは別の非常に感度の良いアッセイ系の開発を試みた。具体的には、ミリストイル基にビオチン化ラベルをつけることによってミリストイル化されたタンパク質とされていないタンパク質を区別するというものである。ラベル化したミリストイル化タンパク質の作製にはクリックケミストリーという手法を用いて選択的にビオチン化ラベルさせたミリストイル化タンパク質を精製することができた。もし脱ミリストイル化酵素活性を含むフラクションがあればこのラベル化されたタンパク質からラベル化されたミリストイル基が除去されるので、結果として脱ミリストイル化酵素活性を測定することができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は脱ミリストイル化酵素を検出するアッセイ系を用いて脱ミリストイル化酵素を様々な細胞可溶化液から検出する予定であったが、昨年度作製したアッセイ系ではNative Pageという電気泳動を用いるので時間がかかってしまうことが懸念された。また感度的にも悪いので、新たに感度の良い化学発光で検出できるラベル化されたミリストイル化タンパク質を用いることにした。そのため脱ミリストイル化酵素の活性検出実験に至っておらずやや遅れている。しかし、本年度でほぼ目的にアッセイ系はできたので今後脱ミリストイル化酵素活性のアッセイを積極的に行っていく。

今後の研究の推進方策

これまで構築した脱ミリストイル化酵素のアッセイ系を用いて脱ミリストイル化酵素活性のスクリーニングを行う。
ラット脳画分様々な培養細胞の細胞抽出液を用いて脱ミリストイル化活性があるかどうかを検討する。活性が見られた画分においては硫安沈殿やイオン交換カラム、ゲル濾過カラムなどを用いて精製する。
今までの予備的な実験からは酵素活性にはATPが必要であるということなので、実際にATP依存性やそれ以外の酵素活性を安定にする因子についても考察する。
電気泳動で分離した脱ミリストイル化酵素については、プロテオーム解析によってそのタンパク質の実体について明らかにする。得られたタンパク質の配列情報をもとにヒトホモログやタンパク質のドメイン構造を明らかにし、更に機能構造を予測する。最終的には構造解析まで持っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

物品費の消耗品費でわずかであるが差額が生じてしまった。ただ約10,000円なのでほぼ予定通りであるといってよい。

次年度使用額の使用計画

差額の生じた分は物品費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 脂質修飾を狙う病原菌の細胞乗っ取り戦略2017

    • 著者名/発表者名
      松原 守
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 95 ページ: 143-143

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of exersize-induced cytokines in alleviating arthritis sympotoms in arthritis model mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kito, T., Teranishi, T., Nishii, K., Sasaki, K., Matsubara, M., Yamada, K.
    • 雑誌名

      Okajima Folia Anat. Jpn

      巻: 93 ページ: 81-88

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 卵白ペプチドによる運動模倣効果が筋肥大を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      松原守, 鈴木智之, 坂下真耶, 伊納義和, 古野忠秀, 堀江健二, 金武祚
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] ミリストイル化タンパク質BASP1とHDAC1の核内での相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      松原 守, 菊池佑一, 鈴木智之, 兼子麻子, 中村正彦
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 卵白ペプチドによるカルシウムシグナルの活性化が筋肥大を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      松原守, 鈴木智之, 坂下真耶, 伊納義和, 古野忠秀, 堀江健二
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi