研究課題/領域番号 |
15K14716
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用生物化学
|
研究機関 | 医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院医学研究所 |
研究代表者 |
小野 裕介 医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院医学研究所, 臨床生体情報解析部, 部門長 (40742648)
|
研究分担者 |
水上 裕輔 医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院医学研究所, がん研究部, 部門長 (30400089)
前本 篤男 医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院医学研究所, IBD研究部, 部門長 (40400113)
中村 公則 北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (80381276)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 膵腸相関 / 膵がん / 自然免疫 / 腸内細菌叢 / 医食同源 |
研究成果の概要 |
膵発がんとその進展過程において、腸管の恒常性維持機構との密接な繋がりが存在すると考えられる。この「膵腸クロストーク」の全貌解明を目的として、膵癌前駆病変を自然発症するモデルマウスを用いて、膵炎の負荷に伴う病変の進展という膵癌初期発生過程の擬時間を再現し、腸内環境の変化について解析を行った。 次世代シーケンサーにより糞便由来DNAの16SrRNA遺伝子解析を行った結果、膵組織の変化に伴って生じた特異的な腸内微生物叢プロファイルが見出された。また、モデルマウスにて腸管および小腸パネト細胞の形態と膵癌前駆病変の悪性化の関連性を示唆する結果が得られた。
|
自由記述の分野 |
分子生物学、臨床医学
|