研究課題/領域番号 |
15K14744
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
比屋根 哲 岩手大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90218743)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アンケート / 文集 / 小学校 / 中学校 / 避難行動 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、岩手県沿岸部の市町村(久慈市以南、山田町以北)の教育委員会を通して、研究の趣旨と計画について説明し、調査対象となる小中学校の絞り込み、調査を依頼する活動を中心に行った。当初の計画では、各小中学校には、東日本大震災時の子供たちの避難の様子を関係者からヒアリングするにとどめ、アンケート調査は次年度以降に行う予定であったが、比較的条件が整ったところからアンケート調査も実施した。 この他、被災後、児童・生徒の文集を作成しているところについては資料の提供を依頼し、文集の実物あるいはコピーを入手した。 児童・生徒用のアンケート調査票は、自然や森に対するイメージや評価に関する内容とし、津波など震災の生々しい状況を想起し子供たちが混乱しないよう配慮して作成した。また、学校側でアンケート調査票を記名付き回収し、アンケート裏面に担任教師などが児童・生徒の被災状況をコメントできるようにし、調査者が回収する際は、記名欄の箇所を切り離して無記名アンケートして回収することとし、個人情報の保護に努めた。 児童・生徒が作成した文集は、計10校から入手した。また、アンケート調査は計19校で、実施可能な学年について実施した。 平成28年度の前半は、調査で得られた文集について、「森林」、「自然」等の単語がどのような文脈で使用されているかテキスト分析を行うとともに、アンケート結果を集計し、学校ごと、地域ごとの特徴を分析する作業を行い、後半は分析結果を踏まえた各地域(学区の集落等)の子供の生活環境としてのコミュニティの状況を把握するための調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度は、当初予定していなかった児童・生徒を対象としたアンケート調査について、一部の小中学校で実施が可能となり、データが収集できた。一方、児童・生徒が作成した文集のテキスト分析の作業は、今年度に持ち越すことになった。トータルとしては、平成28年度の取り組みの内容が明確化し、順調に調査を進めるための具体的な計画の作成が容易になったことから、概ね順調と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、以下の調査・分析の作業を実施する。 1.前年度得られた児童・生徒の震災に関わる文集について、テキスト分析を実施する。 2.前年度得られた児童・生徒のアンケート調査結果を集計し、傾向を見出す。 3.1および2の結果を踏まえて、震災前後の被災地における地域コミュニティの状況(集落内での子供たちのコミュニケーションの状況等)を把握するため、当時の自治会長や関係者からのヒアリングを実施する。 一部、前年度積み残した課題はあるが、今年度前半で処理する目途が立っており、計画の大幅な変更の必要はない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額(約8万円)は、主として平成27年度に予定していた児童・生徒の震災文集のテキスト分析が今年度の持ち越したため、分析に必要なスキャナーの購入費やデータを調整する作業の学生アルバイトの謝金の支出がなかったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度達成できなかった文集のテキスト分析の作業は本年度の前半に適宜実施する計画であり、当初予定していた本年度の研究計画の実施経費と合わせて、今年度中に支出する計画である。
|