• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

東日本大震災が子どもの森林観・自然観に及ぼした影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14744
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関岩手大学

研究代表者

比屋根 哲  岩手大学, 連合農学研究科, 教授 (90218743)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード東日本大震災 / 子ども / 森林観 / 森林環境教育 / 自然保護教育 / アンケート調査 / テキスト分析
研究成果の概要

本研究は、東日本大震災で自然の脅威を体験した子どもたちに、森林と人間との関わりを如何に伝えるかという課題に応える基礎として、大震災が子どもたちの森林観に与えた影響を把握する目的で実施した。調査は、小中学生へのアンケート調査と子どもたちの作文のテキスト分析を中心に実施した。
調査の結果、東日本大震災は子供たちの森林観に必ずしもネガティブな影響を与えたとはいえず、被災を体験した特定の学年(小学校入学前後等)への配慮はしつつも、極端に自制せず被災地の子どもたちにふさわしい森林環境教育を提供していくことが重要である。

自由記述の分野

森林科学・環境教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi