• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

根を含む樹木の光合成・呼吸の正確な多個体実測によるシステミック生理学分野の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 15K14746
研究機関山形大学

研究代表者

森 茂太  山形大学, 農学部, 教授 (60353885)

研究分担者 石田 厚  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (60343787)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード個体光合成速度 / 個体呼吸速度 / システミック制御
研究実績の概要

マクロに見た森林生態系には不均一環境が常に存在し、ここに個体成長、枯死のダイナミクスが生じる。こうしたダイナミクスの基盤となる根を含む樹木全体の個体生理機能(光合成・呼吸)の大半は1枚の葉などのミクロな情報からの推定であり、ミクロとマクロの間の理解には高い壁がある。理由は、ミクロとマクロの中間にある(変異性や可塑性の高い)樹木個体の効率的で正確な実測によるシステミックな(全身的な)生理学データや研究がないためである。そこで我々は、従来困難とされる光合成の同時測定法を開発して実測し、さらに根を含む個体全体の器官別呼吸も独自に開発した方法で多数実測し、個体機能量(光合成・呼吸)を評価、検討することを目的として研究を開始した。
研究開始初年度は、樹木個体全体の呼吸と光合成の測定装置の開発と検証を行った。本計画では、多数の樹木を測定する必要があるため、光合成速度は対象の樹木個体の光合成が光飽和した際の最高値Amax(μmolCO2/sec)を個体光合成速度の指標として用いた。
2、3年目は、山形大学農学部構内の種子貯蔵炭素を使い果たした成長2年目の稚樹41個体を材料にもちいた。材料としたそれぞれの稚樹の置かれた相対的な光環境を光量子センサーで評価したところ2.9~42%の幅であった。この光環境に応じた個体全体の呼吸Rと個体のAmaxを検討した。
Amax/Rの値は個体の置かれた環境に関係なくほぼ一定の値であり、暗い環境に置かれた個体が呼吸超過で枯死する兆候は見られず、それぞれの環境で個体の炭素収支は枯死しないように個体レベルで調整されている可能性がある。また、暗い環境にあり従来被陰されているとされる個体であっても、隣接した大型個体の枯死や倒壊により、光環境が回復した場合には環境の変化に応じた成長再開の機能を保持しているのだろう。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Physiological mechanisms of drought-induced tree die-off in relation to carbon, hydraulic and respiratory stress in a drought-tolerant woody plant.2017

    • 著者名/発表者名
      Saiki S.-T., Ishida A., Yoshimura K., Yazaki K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: No. 2995

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03162-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Whole-plant respiration of Fagus crenata seedlings in open and shaded sites2018

    • 著者名/発表者名
      Citra Gilang QURANI, Shigeta Mori, Yoshimura Kennichi
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
  • [学会発表] 樹木と草本で収斂する個体呼吸スケーリング2018

    • 著者名/発表者名
      王莫非, 森茂太, 芳士戸啓, 相澤拓, 黒澤陽子, 斉磊, 吉村謙一, 山路恵子, 春間俊克
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
  • [学会発表] コストを抑制した根系表面積の急速拡大 -ブナ実生個体の器官別呼吸-2018

    • 著者名/発表者名
      黒澤陽子, 森茂太, 吉村謙一
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
  • [学会発表] 個体呼吸スケーングの収斂なぜ生じるか  ー樹木、草本、タケ、沈水植物、藻類、菌類ー2018

    • 著者名/発表者名
      森茂太, 王莫非, 相澤拓, 芳賀由晃, CITRA, QUR´ANI GILANG, 黒澤陽子, 吉村謙一, 山路恵子(筑波大学), 石田厚(京都大学)
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
  • [学会発表] 鉱山跡地に自生する陰生植物アオキ(Aucuba japonica Thunb.)の重金属耐性と内生菌の関与.2018

    • 著者名/発表者名
      土山紘平, 山路恵子(筑波大・生命環境系), 石田厚(京都大学), 森茂太, 春間俊克, 中本幸弘(筑波大院・生命環境)
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
  • [備考] 石田 厚のホームページにようこそ

    • URL

      http://www.envr.tsukuba.ac.jp/~somosomo/yamaji.html

  • [備考] 筑波大学 環境生態化学研究室

    • URL

      http://www.envr.tsukuba.ac.jp/~somosomo/yamaji.html

  • [備考] 山形大学研究者情報

    • URL

      http://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp/html/100000603_ja.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi