• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

OxyPAHの胚暴露により減少するアスコルビン酸と孵化仔魚の奇形誘発に関する探求

研究課題

研究課題/領域番号 15K14781
研究機関鹿児島大学

研究代表者

宇野 誠一  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (50381140)

研究分担者 横山 佐一郎  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 助教 (60437952)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアスコルビン酸 / 魚類胚 / oxyPAHs / 奇形誘発
研究実績の概要

酸素化多環芳香族炭化水素類(OxyPAH)をヒメダカ胚に暴露したところ、孵化仔魚に様々なパターンの奇形が生じたのみならず、胚中アスコルビン酸(AsA)が大きく減少することが確認された。本研究では、OxyPAH暴露による胚の影響はAsAの減少が関与しているのではないかと仮説を立て、検証を行う。28年度はAsA減少及び全く含まない餌で飼育したヒメダカ親魚が産んだ胚の、長期AsA不足による産卵数、受精率、孵化率、発生、孵化仔魚の奇形誘発率などの影響を調べることを目的とした。
まず、AsA不足あるいは欠乏により、ほぼ影響を受けなかったのは卵の受精率だった。本結果からAsAは精子及び卵子の受精能力を左右するものではないと考えられた。また産卵後から孵化に至るまでの日数はAsAの量依存的な変化が観察されなかった。よって孵化までの時間のAsAの関与は小さいと考えられた。一方、AsA不足及び欠乏餌を給餌した親の産卵数を昨年度よりも長期間観察したが、給餌開始後12~14日目あたりから低下する傾向が見られ、1ヶ月を越えると産卵数が極度に減少した。よって、AsAは卵形成に欠かせないものであり、短期欠乏は影響が小さいが、長期欠乏はその影響が急速に増大すると思われた。12~14日目以降に得られた卵からの孵化率はAsA含有量の減少に伴い減少する傾向が見られたが、これはばらつきが大きく明瞭な因果関係までは分からなかった。孵化仔魚の奇形はAsAを全く含まない餌を与えた親から得られた胚から孵化した仔魚のうち40~50%に何らかの奇形誘発が観察された。さらに僅かにAsAを含む(30 mg/kg)餌を与えた親からの孵化仔魚は25日目に50%を越える奇形率が観察された。試験開始14日目あたりからAsA不足餌の胚は卵膜の異常が観察され、これはAsA不足によるコラーゲン形成の不全が原因によるものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画で、28年度はAsAが不足したときの胚の発生影響と孵化仔魚の奇形誘発の可能性を検証する予定であったが、これらに関する詳細な結果を得ることが出来た。

今後の研究の推進方策

AsAを全く含まない、あるいは不足する餌を給餌された親から生まれた得られた胚をoxyPAHに暴露し、胚中AsAの欠乏がoxyPAHの異境を増大するか否かを明らかにし、結果として強い抗酸化作用を示すAsAの防御作用の検証とAsAの胚での重要性を明らかにする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Stony Brook University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stony Brook University
  • [雑誌論文] Effects of oxygenated polycyclic aromatic hydrocarbons on the early life stages of Japanese medaka2017

    • 著者名/発表者名
      Machi Kawano, Seiichi Uno, Jiro Koyama, Emiko Kokushi Anne McElroy
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s11356-016-6917-5

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Toxicity evaluations in Japanese medaka embryos exposed to 1,2-naphthoquinone with metabolomics2016

    • 著者名/発表者名
      Machi Kawano, Seiichi Uno, Emiko Kokushi, Jiro Koyama
    • 学会等名
      7th SETAC World Congress/ SETAC North America 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      Rosen Shingle Creek(米国フロリダ州オーランド)
    • 年月日
      2016-11-06 – 2016-11-10
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi