研究課題/領域番号 |
15K14823
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
佐藤 周之 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (90403873)
|
研究分担者 |
手林 慎一 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (70325405)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | セメント改良 / 高有機質土壌 / 泥炭 / 力学的特性 / 耐久性能 / 性能照査型設計 |
研究実績の概要 |
セメント系固化材を混合して所定の硬度を得る土壌改良方法は世界中で一般的に利用されている。本研究課題では,高有機質土壌地盤においてセメント系固化材が効果を発揮しない現象,すなわち硬化不良に注目し,その要因の抽出から対策までを,コンクリート工学,地盤工学,無機・有機化学の分野の知見を総合することで,検討を進めてきた。その具体的取り組み方法を「Stage Ⅰ:泥炭中の有機化合物の抽出・同定とセメント系固化材の硬化阻害への影響評価」,「Stage Ⅱ:硬化阻害要因となる有機化合物が力学的特性ならびに耐久性へ及ぼす影響の評価」,「Stage Ⅲ:高有機質土壌に対する新規セメント改良工法の開発・提案と性能規定化」に分類し,三年間をかけて実施してきた。 Stage Ⅰについては,昨年度までに確立した精製方法に従いセメント硬化阻害活性物質の追求を継続した。すなわち,泥炭MeOH抽出物を液‐液分配分画により分画し,活性の回収されたEt2O画分をシリカゲルカラムにて分画した。活性は主にEt2O画分に回収されたことから,これを逆相系カラムにて分画した。活性の確認された40%MeOH-水画分を逆相系HPLCにて最終精製し活性ピークを分離した。Stage Ⅱについては,当初予定どおりStage Ⅰで抽出・分離された物質を用いた実験結果を整理するとともに,昨年度より開始した長期強度評価を終えることができた。上記成果をとりまとめるStage Ⅲについても,硬化阻害物質に対する化学的対処法に関する分析を進め,実工法としての適用性についても施工の実務者からの意見抽出を行い,対策工法としての確立を図った。
|