• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ウマストレス性疾患における神経成長因子の病因・診断パラメータとしての有用性解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K14868
研究機関東京農工大学

研究代表者

松田 浩珍  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80145820)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経成長因子 / サイトカイン / 輸送ストレス / ウマ / クローニング / 相同性 / 測定系
研究実績の概要

長時間輸送によるストレスは、ウマの発熱、肺炎、疝痛、蹄葉炎などの疾病要因となり、時には死に至ることもある。したがって、これを予防・治療するためには特異性の高い新奇早期診断パラメータの確立が必須である。本研究では早期診断・病勢評価パラメータとして、ウマ神経成長因子の意義を明らかにするための研究を平成27年度に引き続き実施し、以下の成果を得た。
研究協力機関であるJRAより供与されるウマ(サラブレッド種)および乗馬(温血種)を輸送用トラックに乗せ長距離輸送を実施し、血中神経成長因子濃度の変化を調べた。その結果、輸送ストレスによって早期に神経成長因子量が増加することが判明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ウィーン獣医科大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン獣医科大学
  • [雑誌論文] Cloning and expression of equine beta-nerve growth factor2016

    • 著者名/発表者名
      Amagai Y, Sato H, Ishizaka S, Matsuda K, Aurich C, Tanaka A, Matsuda H
    • 雑誌名

      Journal of Equine Veterinary Science

      巻: 45 ページ: 28-31

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jevs.2016.06.001

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes in serum NGF levels after the exercise load in dogs: a pilot study2016

    • 著者名/発表者名
      Ando I, Karasawa K, Matsuda H, Tanaka A.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 78 ページ: 1709-1712

    • DOI

      10.1292/jvms.16-0258

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 獣医分子病態治療学研究室ホームページ

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~mol_path/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi