• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新たに見出した慢性腎臓病発症マウスの変異遺伝子スクリーニング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14873
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
研究機関北海道大学

研究代表者

市居 修  北海道大学, 獣医学研究科, 准教授 (60547769)

連携研究者 堀野 太郎  高知大学, 医学部, 講師 (90448382)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード慢性腎臓病(CKD) / 嚢胞 / 原因遺伝子 / 遺伝子座 / ゲノム / 病理 / マウス / 遠位尿細管
研究成果の概要

慢性腎臓病(CKD)は現代の国民病となり、患者数の増加、医療経済の圧迫は深刻である。本研究において、我々はCKDの病理発生に関与する遺伝子座をDBA/2マウスの第12番染色体上に発見し、DBA/2 renal cyst“drecy”と命名した。病理学的解析から、drecy 遺伝子座はDBA/2マウスの遠位尿細管上皮の小胞やイオンの輸送又は細胞接着に関連する分子の変化に関与していた。これらのイベントは遠位尿細管上皮細胞の表現型異常を、遂には嚢胞形成を誘導していると考えられた。遺伝子発現解析から、その発症にはD12Mit182-83領域に含まれる遺伝子群、特にGreb1が強く関連すると考えられた。

自由記述の分野

獣医学、腎臓病学、分子形態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi