• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

モザイク解析が可能な新規マウスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K14889
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

香取 将太  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 特任研究員 (50562394)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経回路形成 / 遺伝子改変マウス / セロトニン神経
研究実績の概要

脳の機能を明らかにするためには、神経回路形成の分子メカニズムの理解することが重要なアプローチの一つとなる。しかし、中枢神経系において神経突起は高密度かつ複雑であるために、神経回路の形態を観察するために一部の神経細胞を可視化することが必要となる。本研究では、セロトニン(5-HT)神経におけるプロトカドヘリンα(Pcdha)ファミリーの役割に着目した。5-HT神経は、摂食行動、攻撃性、睡眠、情動、学習記憶など多様な脳機能に関与する。5-HT神経の細胞体は脳幹正中部から脳や脊髄全体に軸索を投射するが、その軸索終末は分岐を繰り返すために、軸索形態の把握は難しい。Pcdha遺伝子はスプライシングによって14種類の膜貫通タンパク質をコードし、それらの細胞外領域は同種特異的な接着活性を持つ。これまでに、Pcdha全種類のノックアウトマウスの解析から、Pcdhaが5-HT神経の正常な軸索投射に必須であることを明らかにしていた。本研究では一部の神経細胞を可視化し、その形態を詳しく解析することで、Pcdhaのスプライスバリアントの一つPcdhaC2が5-HT神経の軸索投射において、軸索同士が高密度化するのを防ぐために必要であることを明らかにした。また、5-HT神経のみ、あるいは5-HT神経の投射領域のみで条件的ノックアウトマウスを作製し解析したところ、5-HT神経のみでPcdhaC2をノックアウトしたマウスで、5-HT神経の軸索投射異常が見られた。5-HT神経ではPcdhaC2は他のPcdhaに比べて特に強く発現していた。これらの結果から、5-HT神経の軸索同士の接触時にPcdhaC2同士が接触し、PcdhaC2の下流で軸索伸長の抑制シグナルが流れ、5-HT軸索の不適切な高密度化を防いでいると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 神経回路形成におけるRacGAPαキメリンの役割2018

    • 著者名/発表者名
      香取将太、岩里琢治
    • 雑誌名

      CLINICAL NEUROSCIENCE

      巻: 36 ページ: 501-503

  • [雑誌論文] Spinal RacGAP α-Chimaerin Is Required to Establish the Midline Barrier for Proper Corticospinal Axon Guidance2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Katori, Yukiko Noguchi-Katori, Shigeyoshi Itohara, Takuji Iwasato
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 37 ページ: 7682~7699

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3123-16.2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protocadherin-αC2 is required for diffuse projections of serotonergic axons2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Katori, Yukiko Noguchi-Katori, Atsushi Okayama, Yoshimi Kawamura, Wenshu Luo, Kenji Sakimura, Takahiro Hirabayashi, Takuji Iwasato, Takeshi Yagi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 15908-15908

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16120-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Midline barrier for axon guidance is protected by EphA4-α-chimaerin signaling in the spinal cord2017

    • 著者名/発表者名
      Katori Shota、Noguchi-Katori Yukiko、Itohara Shigeyoshi、Iwasato Takuji
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 国際学会
  • [備考] 左右の神経の混線を防ぐ“正中線の関所”を守る仕組み

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2017/07/research-highlights_ja/20170726.html

  • [備考] 脳全体にセロトニン神経軸索を分散させるしくみ

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2017/12/research-highlights_ja/20171124.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi