プロテアソームはユビキチン化タンパク質を選択的に分解することで様々な生命現象を制御している。プロテアソームは増殖中の細胞では主に核に局在化するが、定常期の酵母やカルシウムイオノフォアで刺激したヒト培養細胞では細胞質に移動する。この核外輸送はレプトマイシンBで阻害されないため、プロテアソームには専用の核外輸送担体が存在する可能性がある。本研究では、プロテアソームの細胞内局在を人為的に制御可能な細胞を作出し、半定量プロテオミクス解析すると共に遺伝学的な解析を試みた。その結果、核外輸送に伴い変動するプロテアソーム結合分子を多数同定することに成功し、核外輸送に欠損を示す変異体の取得に成功した。
|