• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腫瘍の検出と治療を同時に可能にする革新的光増感有機ビスマス分子の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14981
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

平山 祐  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (10600207)

連携研究者 近藤 科江  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (40314182)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機ビスマス / 光増感剤 / イメージング
研究成果の概要

本研究では、有機ビスマス分子の持つ潜在能力を引き出すことで、蛍光と光増感作用の両方を同時にスイッチングできる新しい光増感分子プラットフォームを開発し、遮光生活を必要としない画期的な光線力学診断・療法(Photodynamic Diagnosis and Therapy, PDDT)の確立を目指す。具体的には、申請者が最近独自に構築した新規含ビスマス蛍光団を基盤として、プロドラッグ機能を導入することで、腫瘍特異的に蛍光と光増感作用を発揮できる、活性化型光増感分子を創出すること、および開発した光増感分子を用い、革新的なイメージガイド光線力学療法を確立することを目的とした。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi