• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

細胞選択能の付与によるがん特異的ネクローシス誘導化合物の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14983
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関崇城大学

研究代表者

國安 明彦  崇城大学, 薬学部, 教授 (90241348)

研究分担者 村田 和義  生理学研究所, 脳機能計測・支援センター, 准教授 (20311201)
牧瀬 正樹  崇城大学, 薬学部, 准教授 (80433001)
研究協力者 アラップ ワディ  米国ニューメキシコ大学, 医学部, 教授
パスカリーニ レナータ  米国ニューメキシコ大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードネクローシス / ペプチドミメティクス / がん
研究成果の概要

がん治療におけるネクローシス誘導剤の有用性を調べるために,肺がんおよび乳がん細胞に非アポトーシス性細胞死を誘導するニューロピリン-1(NRP-1)結合ペプチドと細胞死誘導配列を連結したハイブリッドペプチドを合成した.本ペプチドで誘導される細胞死は,ネクローシスの特徴を有しており,siRNAによるノックダウン実験により NRP-1を介した作用であることがわかった.また,ネクローシスマーカーであるHMGB-1の細胞外放出が著明に観察された.本ペプチドは,ネクローシス誘導薬として,新しい概念に基づく抗悪性腫瘍薬の開発に役立つと期待される.

自由記述の分野

生体機能化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi